2022/11 金曜日の造形教室・小学生クラス
11月もいよいよ終盤!
なんとまた、一年の早いこと。
近所の紅葉は、まだまだ色づきが浅い・・と思っていますが、それ以前に落ちてしまうようです。
葉が綺麗に色づく前に散ってしまい、落ち葉が道を埋めています。
日も短くなり、お昼を過ぎればなんだかもう1日が終わってしまいそうな・・。
年末に向けて忙しくなっていきますが、1日1日を大切に過ごしたいものです。
さて・・・
金曜日のこどもデザイン造形教室。
先週作ったキャンドル。紙コップのキャンドルは、コップから外して全体像を見てみます。
パッと感じた印象をタイトルにしています。
今年は、ツートンカラーの紙コップキャンドル。紙コップから出してみて、初めて全体像や印象がわかります。よく眺めて、どんなものに見えるか考えてみよう。それが、タイトルにもつながっていきます。
新しく作るものを探し、自由帳を作りたいとのことで、早速ノートの本文になる細長い紙を折り、紙包丁で切りました。一枚一枚を丁寧に折って切って欲しいところですが、端が曲がったり破けたり。
ホオズキをモチーフにして、キーホルダーを作りたいというYくん、まずば上から見たところ、横から見たところのスケッチから。
久しぶりに張り子の入れ物作りを再開。紙を何枚も重ねて、だいぶ硬くなってきました。
リスを張り子で作っています。黙々と作業しているので、進むのが早いのです。
以前完成させた張り子のピラルクを置く台を張り子で制作しています。
それぞれがテーマを持って、制作を進めています。
アプレットプラス http://aplt.jp/
🎄クリスマスワークショップ
お菓子の家をつくろう! 参加者を募集中です
詳しくは、こちら
★幼児クラス募集中!
(年中・年長さんを 募集しています)
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩
★12月と1月前半は特別カリキュラムが続くので、体験レッスンは受け付けておりません
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
😃アキが出た場合には順番にご連絡します
こちらもチェックしてみてください Please follow me !
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント