« 2023/01 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/01 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »

2023年1月25日 (水)

2023/01 水曜日の造形教室・小学生クラス

寒いですね〜〜❄️
昨晩から、気温が急降下したと思ったら・・・ 今日は昼間もずっと気温が上がらないまま。

そんな水曜日の様子。

 

Yくんは、川越城の制作のラストスパート! 全集中して正面玄関を仕上げました。

 

Dsc_0122

 

張り子の器を作り始めたRくん、地券紙を帯状にした紙で骨組みを作り、ここに新聞紙を貼っていきます。

 

Dsc_0130

 

羊毛でポメラニアンを作っているMちゃん。久しぶりの羊毛制作ですが、手を動かしているうちにだいぶコツを思い出してきたようです。鼻先の部分や足先などをチクチクニードルで刺しました。

 

Dsc_0131

 

張り子の器を作っているHちゃん、今日は内側に無地の紙を貼り、その後、器に貼りたいパーツを紙粘土で作っていきました。

 

Dsc_0136

 

ミニチュアカフェを作っているMちゃん。今日は、キッチンのカウンターなどを作っていました。時々、糸鋸盤で板を切りました。

 

Dsc_0138

 

地下室を作っているSくんですが、その地下室に設置される船の船体の一部を制作中。板をカーブさせて芯に貼っていきます。

 

Dsc_0144

 

羊毛で作ったリスが乗る台。切り株をイメージして張子で作りました。クレヨンで色を加え、ニスを塗り、いよいよ完成か?!と思ったところで、切り株に枝を増やしたいとのことで! それはいいアイデア、だったら粘土で作ろう。となって、粘土で枝をイメージしてパーツを作りました。

 

Dsc_0139

 

先週お休みしていたSちゃん、今週プリムラのスケッチを仕上げました。2週あいてしまったので、花の様子が少し変化していましたが、黙々と手を動かし、よく見て色を塗っていきました。ペン画で細かく葉脈を描き続け、鉢いっぱいに葉が生えている様子がよく出ていました。


それにしても、日本中が冷えこんでいるようです。
風邪をひかないように、暖かくして過ごしましょう!






アプレットプラス http://aplt.jp/

新年度(2023年4月〜)の 
幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
2月・3月に体験されたい方は、📩 でお申し込みください


 
こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram




« 2023/01 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/01 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/01 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/01 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »