2023/01 金曜日の造形教室・小学生クラス
週末金曜日、今日は夕方から雨か雪になる予報。
こどもたちは、雪が降ってほしい!
大人は、雪じゃないといいな〜 と思っている。
雪が降って嬉しいか、嬉しくないかが こどもとおとなの境目かな?
それでは、金曜日の様子。今日も、子どもたちそれぞれが自由制作をしています。
彫刻刀を使って、木を削って「ホオズキ」を作りたい! という希望のYくん。 糸鋸盤で天面正面側面の形を切り出して、ヤスリで形を整えてから、細かい部分を彫刻刀で削る・・ 危なくないように、削り方を聞きながらの制作。思った以上に、木が硬い! 苦戦しつつも、やってみたいことをやってみているYくん。
Sくんは、大きな恐竜を作っていますが、張子が続いても負けません。恐竜の胴体が納得いくほど硬くなるまで、とにかく新聞紙を貼り続けています! がんばれ!
去年の「ちいさなてんらんかい」にも展示したピラルク。 お家でも飾れるようにと、作品台を作っていました。石をイメージした、その作品台がようやく完成!!👏
ナヌカザメの入れ物を作っているRちゃん、今日はサメの頭の部分を切り、中身の新聞紙を取り出して入れ物らしくなってきました!! 切り口を紙で覆って、キレイに整えました。
張子でリスを作っているSちゃん。今日は、尻尾をつけるべく、新聞紙を丸めて張子して胴体と合体!俄然、リスらしくなってきました〜!
Rくん、いよいよ卒業までのカウントダウンが聞こえてきました。 今日から数えてあと何回で卒業かな? 時間いっぱい集中して制作を続けていきましょう。 今日は、粘土でチョウザメを作っていました。
スタンプをたくさん作っているRちゃん。 スチレンボードの表面に竹串などで穴をあけたり模様をつけたりして、それを段ボール紙に貼り付けてスタンプ! 試し紙におしては、また新しいスタンプを制作。 たくさんスタンプが溜まりましたが、スタンプは連続模様などができるので、その特性を活かして、来週 スタンプ画をしてほしいと思います。
アプレットプラス http://aplt.jp/
新年度(2023年4月〜)の
幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
2月・3月に体験されたい方は、📩 でお申し込みください
こちらもチェックしてみてください Please follow me !
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント