« 2023/01 描き初め02 金曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 粘土細工 2022/11/4完成  »

2023年1月21日 (土)

ビー玉ゲーム 2022/12/16完成

Dsc_8709

 

暑い夏に制作を開始しましたが、夏休み後からは季節のカリキュラムの合間に作ったので、完成までに時間がかかりました。
このホッキョクギツネが住むところのように、雪ふる季節に完成しました!

 

Dsc_8714

 

ビー玉の旅      みく  小学3年

みてほしいところ

スタートでビー玉がとび出さないように小さいゾーンを作ったこと

 

むずかしかったところ

ホッキョクギツネの目

 

つくっているときに、はっけんしたこと・きづいたこと

ありません


■だれにあそんでほしいですか

じじ

 

Dsc_8707

 

絵柄を考えるときに、動物を描くならばキャラクターイラストの写しにならないようにという思いから、誰かが考えたキャラクターはアトリエでは描かないようにしようね・・と伝えました。
Mちゃんは、キャラクターって?と疑問に思ったかもしれませんが、まず本物の動物の姿を知ってから自分なりの表現で表す癖をつけて欲しいなと思うのです。
Mちゃんは、図鑑で描きたい動物を選び、描きました。いくつか資料もプラスしながら観察し、目の形などもよく見つめていたと思います。

ホッキョクギツネの毛色が真っ白ではないところがいいですね。
白銀の世界では暖かな毛がこんな風に少しクリーム色がかって見えるのではないでしょうか。 スッキリとシンプルな色入れ、白い釘がちょうど粉雪のように見えて、面白い効果になっています。
 

 

Dsc_8569

 

🌟制作の様子は、2022年7月〜11月の火曜日クラスの日記で見ることができます。

 






アプレットプラス http://aplt.jp/

新年度(2023年4月〜)の 
幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
2月・3月に体験されたい方は、📩 でお申し込みください


 
こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram



« 2023/01 描き初め02 金曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 粘土細工 2022/11/4完成  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/01 描き初め02 金曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 粘土細工 2022/11/4完成  »