« ビー玉ゲーム 小学1年生 2023/ 1 /26完成 | トップページ | ビー玉ゲーム 小学4年生 2023/ 1 /26完成 »

2023年2月19日 (日)

ビー玉ゲーム 小学3年生 2023/ 1 /26完成

Kaede3

 

四角い限られた面に、一体何を描こうかな?
描くテーマを考えることにしばらく時間をついやしていたKちゃん、最初は色数も少なかったけれど、構成を少し複雑にし側面も色分けして・・なんだかパズルや地図のように展開していき、グッと楽しい柄に変化していきました。

 

Kaede1

 

ちょうがすむ国             かえで  小学3年
制作期間 2022年6月~2023年1月 

くふうしたところ・みてほしいところ

まず、くふうした所は、くぎうちです

みてほしい所は、カラス、花、ちょうです

 

むずかしかったところ

くぎうちです

まっすぐうつ所が、むずかしかったです

 

つくっているときに、はっけんしたこと・きづいたこと

いろんな色をつかった方がおもしろいさくひんになるということが分かりました

 

だれにあそんでほしいですか

かぞくです

 

Kaede2

 

制作工程を、一つ一つ確認するように作っていくKちゃん、初めの一歩は踏み出せないこともあるけれど
よしわかった、と理解すると丁寧に進んでいけます。

パズルのように区切った形、細かく区切った形に塗り分けた色、所々にあしらった鳥や蝶の絵などから、Kちゃんらしさが少しずつ見え隠れしています。これからたくさん作品を作っていく中で、だんだんと自分らしさを見つめ気づいていくことでしょう。
そこからまた、のびのびと表現していってほしいと思います。

Kaede_20230213092401

 

いつも元気なKちゃん、次に作る作品はどんな仕上がりになるのかな?

🌟制作の様子は、2022年6月〜2023年1月木曜日クラスの日記で見ることができます






アプレットプラス http://aplt.jp/

🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
2月・3月に体験されたい方 詳細は こちら 
ご希望日の一週間前までにお申し込みください

🌟4月からの金曜日の小学生クラス 2名募集します
体験についての詳細は こちら



こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram


 


« ビー玉ゲーム 小学1年生 2023/ 1 /26完成 | トップページ | ビー玉ゲーム 小学4年生 2023/ 1 /26完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビー玉ゲーム 小学1年生 2023/ 1 /26完成 | トップページ | ビー玉ゲーム 小学4年生 2023/ 1 /26完成 »