« 2023/02 水曜日の造形教室・幼児クラス・小学生クラス | トップページ | 2023/02 金曜日の造形教室・小学生クラス »

2023年2月 2日 (木)

2023/02 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス

今日も北風が冷たかった!

木曜日の様子です。

 

Dsc_0591

 

Rくん、丁寧に丁寧に・・今日も、筆の先を使いながら、名札に色を塗りました。

 

Dsc_0587

 

Sちゃんは、名札の絵柄について、どういうふうにしようか考えました。

続いて、小学生クラス・・

Dsc_0606

 

Tちゃんは、プリムラのスケッチ用の額づくりを始めました。額の幅を決めてから、段ボールをカットしていきました。

 

Dsc_0595

 

Rちゃんは、今日から張り子の器づくり。風船に、新聞紙をボンド水で貼りました。しばらく同じ作業が続きますが、Rちゃんは苦にならず次から次へと新聞紙を貼ることができ、今日は5層貼りました。

 

Dsc_0605

 

Kちゃんも、張り子の器づくり。どんな形にするかを考えました。アイデアをたくさん出すために、自分の身の回りにある形、昔からある形、図鑑や美術書などからもヒントを得つつ・・さて、自分ではどんな形にしたいかな? 

 

Dsc_0598

 

Kちゃんは、宇宙に浮かぶ星を考えています。球体に、その星の世界を作りますが・・今日は粘土で星の表面に地上?を貼り付けていきました・・どんなイメージを描いているのかな?

 

Dsc_0599

 

Mちゃんは、額づくり。今日は、額に貼る色紙を作りました。淡い色を滲ませながら塗っていました。

 

Dsc_0610

 

Kちゃんは、これから3月までの計画表を書いた後、壁紙の色を塗りました。

少しずつ、みんなが作っているものたちの形が見えてくると、ワクワク楽しみになります。
春先には、たくさんの作品が完成しそうな予感。



アプレットプラス http://aplt.jp/

新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
2月・3月に体験されたい方は、📩 で ご希望日の一週間前までにお申し込みください
火曜日と水曜日で体験を受け付けていますが、詳細は 📩  でおたずねください


 
こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram


« 2023/02 水曜日の造形教室・幼児クラス・小学生クラス | トップページ | 2023/02 金曜日の造形教室・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/02 水曜日の造形教室・幼児クラス・小学生クラス | トップページ | 2023/02 金曜日の造形教室・小学生クラス »