« 2023/02 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス | トップページ | ビー玉ゲーム 小学1年生 2023/ 1 /26完成 »

2023年2月18日 (土)

2023/02 金曜日の造形教室・小学生クラス

先週は、雪模様でとても寒かったのですが、今週は暖かな日差しが!
だいぶ日も伸びて、教室が始まる時間にもあかるくて、季節が動いているのを感じます。

週末金曜日、こどもデザイン造形教室の様子です。

Dsc_1014_20230217210901

 

6年生のRくん、今週も粘土で水に棲む生物を作っています。細長かったり、平だったり大きかったりと、図鑑を見ながら黙々と制作中。

 

Dsc_1016

 

プリムラのスケッチ用の額を作り始めたYくん。段ボールに紙を張り子して固めていきました。

 

Dsc_1019

 

羊毛で、恐竜のヴェロキラプトルを作っているDくん。ニードルで何度も刺さないと固くならない羊毛、時間もかかるのでコツを掴むまで大変ですが、チクチク頑張っています。

 

Dsc_1020

 

今週も集中力を発揮して、大きなアロサウルスの張り子を続けています。 手を動かしているので着実に進みます。作品が大きくても負けずに取り組むSくん、今日は粘土で爪を作り始めました。

 

Dsc_1000

 

張り子の大きなリスを作っているSちゃん、絵の具で色を塗っていますが、絵の具の混色を駆使しながら色調を変えて塗っています。塗り重ねが複雑な色合いを生み出していて、個性的な色がたくさん見えてきました。

 

Dsc_0996

 

6年生のKちゃんは、卒業制作として ドラゴンフルーツをスケッチしています。先週、鉛筆で形をとっていたところに、透明水彩絵の具を丁寧に塗り重ねています。よく見て透明感を生かしながら描いています。

 

Dsc_1008

 

それぞれ、取り組んでいるテーマは異なりますが、完成をイメージしながら手を動かしています!





アプレットプラス http://aplt.jp/

🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
2月・3月に体験されたい方 詳細は こちら 
ご希望日の一週間前までにお申し込みください

🌟4月からの金曜日の小学生クラス 2名募集します
体験についての詳細は こちら



こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram

 


« 2023/02 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス | トップページ | ビー玉ゲーム 小学1年生 2023/ 1 /26完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/02 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス | トップページ | ビー玉ゲーム 小学1年生 2023/ 1 /26完成 »