« 2023/03 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/03 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »

2023年3月 8日 (水)

2023/03 水曜日の造形教室・小学生クラス

3月もあっという間に一週間がすぎ、年度末が近づいてきましたね〜。

アトリエのお仕事に携わる前には、商品企画やデザインの仕事をしていたので、季節が半年ぐらいズレているような感覚がありました。
夏に冬の、冬に夏の企画を考えたり、自宅付近の季節の変化よりも、街の様子や商品トレンドなんかの方に目が行っていたのです。
でも、最近は、日々のこと、通りの緑、季節の色、空気や気温、光の変化などに敏感に。
そして、年度の切り替え時期になると、子どもたちの卒業、進級など、大切な時期が近づくな〜と。
・・そんな忙しい時期になっています・・

さて、水曜日の様子です。

 

Dsc_1446

 

2年がかりで作っている大きなワニが・・いよいよ!ラストスパート、完成間近か?! 今日も、絵の具をたくさん混ぜて茶色を作り、ワニのお腹に塗り、背中側の緑も塗り、白いところが無いようにくまなく塗りました。まだ、少し塗り残しがあるようですが・・完成までのカウントダウンが聞こえてきました!

 

Dsc_1438

 

張り子の器を作っているHちゃん、器に貼る小さなパーツの色は塗れたので、器にも色を塗りました。混色して特別な色を作りました。

 

Dsc_1456

 

長い時間をかけて、丹念に絵を描いているSちゃん、花畑に小さな虫が登場し始めました。ちゃんと図鑑を見て選んだ虫を小さく小さく描いています。

 

Dsc_1458

 

張り子の器に色を塗っているRくん。色を混ぜて新しい色を作っています。途中、黒の絵の具をたくさんパレットに出し、色を混ぜようとしていたのですが、黒は一番強い色なので、新しく出した色がほとんど黒くなってしまうという現象が!


Dsc_1451

 

板を船体に接着しています。厚紙に、障子紙を貼りました。どれも細かい作業です。

 

Dsc_1444

 

額用の土台に、色紙を貼りました。裏側も全て綺麗に納得いくように貼っていました。

 

Dsc_1439

 

ミニチュアのカフェを作っているMちゃん、今日は先週作ったピザ窯に色をぬり、小さな豆本を作っていました。

 

Dsc_1457

 

羊毛でポメラニアンを作っているMちゃん、頭の形を修正し、鼻をつけ、毛並みをブラシで整えていきます。だんだん犬らしい表情になってきました!






アプレットプラス http://aplt.jp/

🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
3月に体験されたい方 詳細は こちら 
ご希望日の一週間前までにお申し込みください

🌟4月からの小学生クラスは、キャンセル待ちを受付中です
  キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩



こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram


« 2023/03 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/03 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/03 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/03 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »