« 2023/03 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス / 卒業の日 | トップページ | ホオズキの木彫 2023/2/10完成 »

2023年3月17日 (金)

2023/02 金曜日の造形教室・小学生クラス

3月も3週目が終わろうとしています。
一年の4分の1が終わると思うと、時の速さにびっくりです。

さて、金曜日の様子です。

 

Dsc_1738

 

Sくんの恐竜にかける思いの強さは・・本日のジェッソを塗る作業にも克明に現れています。大きな恐竜の体に、指先や脇の下など塗りにくいところに、白いジェッソを隙間なく塗っていきます。髪の毛についてしまったけれど、ほとんど気にせず、まさに無我夢中になって塗っていたSくんでした。

 

Dsc_1734_20230317194901

 

いよいよ来週で教室を卒業する6年生のRくん、今日中になんとか目処をつけないと・・ 前半は割とのんびりと色を塗っていたように見えましたが、後半からは、ツル先生が用意していた水槽を取り付け、水に住む生物をワイヤーを使って立てていきました。

 

Dsc_1731

 

羊毛で恐竜を作っているDくん。顔は粘土で作りたいとのこと。表面に羽毛が生えている恐竜を作っているので、柔らかいところと硬いところを分けるイメージがあるようです。

 

Dsc_1719_20230317194901

 

ナヌカザメのいれもの全体にニスを塗りました。くまなく塗り終えて完成! 作品表を書きました。

 

Dsc_1715_20230317194901

 

スケッチ用の額を作っています。角材に45°の線を引き、そこを糸鋸盤でカット。それらの角材をベニヤ板にはってから周囲をカットして、カラーニスを塗りました。来週で卒業のKちゃん、来週、スケッチと額を合体させます。

 

Dsc_1724_20230317194901

 

額用の色紙を作っているSちゃん、春らしい柔らかな色合いの絵の具を塗っています。小さく切った紙の貼り方で、個性が出る額です。

 

Dsc_1747

 

そして今日は、最後に 完成した張り子のリス の作品発表をしたSちゃんです。 
大きなリス! どんぐりを食べる寸前のリスだそうです笑
詳しい作品紹介は、また後ほど!


アプレットプラス http://aplt.jp/

🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
  詳細は こちら 
  ご希望日の一週間前までにお申し込みください

🌟4月からの小学生クラスは、キャンセル待ちを受付中です
  キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩



こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram

 


« 2023/03 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス / 卒業の日 | トップページ | ホオズキの木彫 2023/2/10完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/03 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス / 卒業の日 | トップページ | ホオズキの木彫 2023/2/10完成 »