« 恐竜の絵 2023/1/13完成 | トップページ | 2023/03 水曜日の造形教室・小学生クラス »

2023年3月 7日 (火)

2023/03 火曜日の造形教室・小学生クラス

すっかり暖かくなりました。今年は、桜の開花も早まるとか。
花粉も多く飛んでいるそうです。私は花粉症ではないのですが、今年の花粉はすごいらしいですね。
外に出かけるのが気持ち良い季節になってきたのに、思いっきり深呼吸して〜〜 とはいかないようです。

さて、今週も始まりました、こどもデザイン造形教室。
火曜日の様子です。

 

Dsc_1417

 

カメの入れ物を作っているMちゃん、今日も粘土を足や胴体に薄く貼り伸ばしていました。

 

Dsc_1419

 

長いビー玉ゲームを作っているMちゃん、たくさんパーツがありますが、絵の具で一枚一枚塗るのに時間がかかっています。ただ一色で塗るのではなく、模様を入れたりしながら塗っています。

 

Dsc_1420

 

鉛筆たての側面に、絵を描いているAちゃん、細い筆で細かい部分を仕上げています。塗り残しや塗りむらが無いように、一度塗ったところにもう一度塗り、わずかな点でも、必ず色で埋めています。

 

Dsc_1435

 

板で家を作っているAちゃん、糸鋸盤を使いながら、ピタッとハマるサイズに切っていきます。


Dsc_1418

 

羊毛でアクシスシカを作っているKちゃん、胴体はだいぶできてきたのですが、足がまだ弱いのと、頭ができていません。頭も作り始めました。全体のバランスを見ながら作っていこう。

 

Dsc_1406

 

幻想的なイメージを立体ジオラマにしているRちゃん、今日は空に浮かぶ惑星を作っていました。スチロール球にジェッソを塗り、絵の具で色をつけています。

 

Dsc_1402

 

粘土を使ってお菓子を作っているSちゃん。たくさんのお菓子を作る予定のようですが、まだまだ数種類しかありません。楽しんで作ろう!

 

Dsc_1416

 

今日から火曜日クラスに加わった、Aくん。体験で作った色紙を使って、ノートの表紙を作りました。本文は白い紙を二つにおります。製本用の治具を使って、綺麗に折りました。



 



アプレットプラス http://aplt.jp/

🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
3月に体験されたい方 詳細は こちら 
ご希望日の一週間前までにお申し込みください

🌟4月からの小学生クラスは、キャンセル待ちを受付中です
  キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩



こちらもチェックしてみてください   Please follow me !
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram

 


« 恐竜の絵 2023/1/13完成 | トップページ | 2023/03 水曜日の造形教室・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 恐竜の絵 2023/1/13完成 | トップページ | 2023/03 水曜日の造形教室・小学生クラス »