2023/03 火曜日の造形教室・小学生クラス
今年度の造形教室は、来週で最後です。
そして、なんと東京では本日桜の開花宣言がありました!
例年より、ずいぶん早い開花だそうで、もはや桜は入学式の花というよりも、卒業式の花 と言うイメージに変わりつつありますね。
だいぶ前に、デパ地下でお花見弁当なるものをいつ出すか・・その時期の見極めが大変そうだと思ったことがあります。
この分で行くと、来週あたりが満開かな? しかし、今週末のお天気は雨模様のようですから、週末のお花見は厳しそう。
だとすると、春分の日あたりがお花見で出かけるのにぴったりか?
お弁当の販売時期、一番のピークはいつか?
なんて・・ いや、お弁当売り場の人じゃないから、気にする必要も全くなく、どーでもいいっちゃいいわけですが
もしも、売り場の人だったら・・
もしも、イベント企画担当だったら・・
な〜んて、考えたりすると、自然相手は大変だな〜 ・・・なんてね。
さて、火曜日の様子です。
最近の火曜日クラスは、一時期のどことなくおしゃべりが続いたり、歩き回ってしまったり・・ということがなく、制作に没頭する子が増えています。
Mちゃんは、長いビー玉ゲームを作っていますが、細かいパーツと共に色を塗っています。パーツもたくさんあるので、しばらく続きそうです。
Aくんは、ノートを綴じました。表紙と本文を合わせて穴をあけ、麻紐で綴じていきます。2冊のノートが出来上がりました。名札作りも同時進行しています。
Kちゃんは、羊毛で鹿を作っていますが、体がだいぶ太ってきたのですが、後ろ足や顔や首、脚など、まだまだ刺さないといけないところがたくさんです。全体のバランスを見ながら制作していこう。
Mちゃんは、亀の甲羅に色粘土のシートを切っては貼っていきました。
Sちゃんは、カラー粘土を使ってお菓子作り。今日はプレッツエルを作っていました。
Rちゃん、粘土で人を作っています。ブランコに乗る大きさなので、とても小さいため、ヘラやピンセットを使って細かい作業をしています。来週、卒業なので時間が〜〜!迫っています。一部、お家での宿題となりました。
Aちゃんは、板を使ってお家を作っています。糸鋸盤を使って板を切り、サイズを合わせて家にしていきます。
アプレットプラス http://aplt.jp/
🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集いたします
3月に体験されたい方 詳細は こちら
ご希望日の一週間前までにお申し込みください
🌟4月からの小学生クラスは、キャンセル待ちを受付中です
キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩
コメント