2023/05 木曜日の造形教室・小学生クラス
あつ〜〜〜〜っ!
今日は、こどもたちがアトリエに入るなり、口々に、暑い〜〜!と。
いや、ほんとに暑かった!
玄関先の植木鉢に、年明けにスケッチしたプリムラを植えていますが、強烈な真夏の西陽が当たって、今日の午後はグッタリ・・
萎れて打ちひしがれていました。
そりゃ、梅雨も明けるどころか、梅雨にすらなっていないのに いきなりの真夏日で、花もびっくりですよね。
さて、こどもデザイン造形教室 木曜日は・・
水彩画に挑戦しているTちゃん、今週はカーペットに細かい模様を描き加えました。前面の敷物に模様が入ることで画面が少しずつ引き締まってきています。そうなると・・ここも?ここも? と、いろいろ手を加えられそうな場所が増えてくるように思えますが・・・?
ビー玉ゲームの板に絵を描いているJくん。絵の具の混色により、新しい色が生まれることを楽しみ、何種類かの水色や緑色を作って、色カードを作ったり、板に塗ったりしていました。
張り子の入れ物を作っているHちゃん、とにかく先週今週は、まず新聞紙を何層も貼っていく目標! 今日は2層はりました。
箱を作り始めたMちゃん。板に印をつけ、その線に沿ってノコギリで切っていきました。
張り子の器作りと同時進行で、スケッチのための額作りを始めました。まずは、段ボールを当幅にカッターで切っていきます。枚数を重ねるごとに上手になったKちゃんです。
名札も出来上がったので、張り子の器について、考え始めました。身の回りにある器・入れ物、古い時代の器、さまざまな資料を見た後、Iちゃんが作りたいものは、シンプルなお椀形の器でした。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集中
詳細は こちら
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにお申し込みください
🌟小学生クラスは、どのクラスも定員のため、キャンセル待ちになります
しばらくお待ちいただくことになりますが、
キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩
コメント