« 2023/05 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/05 木曜日の造形教室・小学生クラス »

2023年5月10日 (水)

2023/05 水曜日の造形教室・小学生クラス

ゴールデンウィーク明けの今週、良いお天気が続いています。
通りの緑も、日に日に色濃くなり、アトリエ前ではもう、紫陽花の花が咲きそうになっていたり・・
5月はバラの季節だと思っていたけれど、すでに紫陽花が追いかけてくる勢いです。
街を通り過ぎる時、少し目を凝らして、目に入ってくる色彩、光、形、香りを感じてください。

どんな色が好きですか?
どんな形に心のアンテナが反応しましたか?
この季節らしい香りはどんな香りですか?

マスクも外せるようになりましたから、外では思いっきり深呼吸して、季節の香りを楽しみましょう。

さて・・
水曜日のこどもデザイン造形教室。

今日から幼児クラスでは・・


 

Dsc_2827

 

Kちゃんが仲間入り! とっても楽しみにしていてくれたそう。
今日は、さっそく自分の絵の具から三原色をパレットに出して、混ぜたらどんな色ができるか、試してみたよ。
スポイトで絵の具にお水を出す練習もしました。
出来上がった色で、お絵描き。
 
ぐるぐる、てんてん、さっさ〜
どんな筆の動きが好きかな?

まずは、画材や道具に触れて、体験して、楽しみながら 経験を増やしていきましょう。

 

続いて、小学生クラスでは・・

 

Dsc_2829

 

Rくん、額にニスを塗って完成!
そして、とうとう自由制作について考え始めました。何を作りたいかな? 

 

Dsc_2831

 

羊毛で作った犬を乗せる台に、ニスを塗りました。その後、首輪について考え、青い羊毛で作ることに決めました。

 

Dsc_2830

 

カフェの小物をだいぶ作ったので、カフェで働く人やカフェにくる人を作ることにしました。

 

Dsc_2833

 

お家のパーツに色をぬりました。

 

Dsc_2836

 

ビー玉ゲームの下絵を描き終えたHちゃん、穴の位置をトレースしてから、穴をボール盤で開けました。

 

Dsc_2839

 

鳥を作っているMくん、表面に薄く伸ばした粘土を貼っています。尻尾は図鑑を見ながら、仮の形を作って様子を見ています。

 

Dsc_2857_20230510210701

 

花を作っています。マーガレット系のお花は、花びらが多かったので、粘土ではなく紙を使いました。

 

Dsc_2854

 

ビー玉ゲームの下絵を完成させると、穴をあけ、その後やすりがけ、ジェッソ・・・と続きます。

 

 

Dsc_2832

 

地下を作っているSくん、これは何かな? 

 




アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/   

🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集中
  詳細は こちら 
  体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにお申し込みください

🌟小学生クラスは、どのクラスも定員のため、キャンセル待ちになります
  しばらくお待ちいただくことになりますが、
  キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩




こちらもチェックしてみてください   

  ↓
Facebook

twitter

 
instagram


« 2023/05 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/05 木曜日の造形教室・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2023/05 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2023/05 木曜日の造形教室・小学生クラス »