2023/05 木曜日の造形教室・小学生クラス
今日は、午前中いいお天気だったのに、
小学生クラスが始まる頃には、地響きのような雷鳴と共に激しい雨が降りました。
今朝、というか、明け方、携帯からの緊急地震速報がそこら中に鳴り響き、その直後 千葉を震源地とした やや大きな地震があったので、目が覚めてしまった!という子どもたちも多かったようで、教室に来るなり雷と地震の話題が飛び交っていました。
大きな地震は来てほしくないけれど、いざという時のために、この瞬間に災害が起きた時のイメージをしておくことは大切ですね。
さて、木曜日の様子・・
今日のHちゃんは、がんばりました! 初めての張り子。風船に三層の紙を貼ることを目標にしましたが、その目標をクリア。
なんといっても、おしゃべりしている周りの子どもたちには惑わされずに黙々と制作し続けた成果! 風船全体に紙を貼ったので、きっと来週は固くなっているはず。 目標達成したHちゃんの目は、自信に満ちていました。
ビー玉ゲームの板にジェッソを塗り、その後 下絵をカーボン紙でトレースしていきました。
名札に色を塗っています。細かい部分が多く、細い筆を使ってアクリル絵の具で塗りました。
張り子の器につけるパーツを作っています。段ボール紙でベースを作った上に、粘土を貼り付けながら形を整えました。
自宅リビングをモチーフにして水彩画を描いています。全体に色を塗れたら・・絵になかなか手を入れられない様子で、手が止まりがちでした。でも、まだまだ描くところはありそうです。
雷が気になったのか・・?来るのが遅れたMちゃんです。雲をモチーフに、小さな箱にイメージした世界を作り込もうと考えたのですが、具体的なイメージを作る前に、箱の試作をしています。この先も、Mちゃん自身の作品に対するイメージが大切になってくるので、能動的にどこまで取り組めるか?がネックですね!
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
🌟新年度(2023年4月〜)の 幼児クラス(火曜日〜木曜日) 新年中・新年長さんを募集中
詳細は こちら
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにお申し込みください
🌟小学生クラスは、どのクラスも定員のため、キャンセル待ちになります
しばらくお待ちいただくことになりますが、
キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩
コメント