日記
2023年1月 2日 (月)
2022年4月 1日 (金)
2022年1月 4日 (火)
あけましておめでとうございます 2022
新年あけましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
こちらの日記ブログでも、日々のアトリエの様子をできる限り毎日更新してきましたが、
ご覧いただきありがとうございました。
毎年そうなのですが、11月から(ちょうど造形教室でキャンドル制作が始まるあたりから)12月、年末から年始と
全速力で駆け抜けている気持ちです。
いろいろとご紹介したいことは多いのですが、準備制作片付け・・と追われてしまい相変わらず慌ただしくなってしまいます。
ご迷惑をおかけしたことも多々あったかと思いますが、どうぞお許しください。
今年はもう少し、シンプルに 時間を有効に使い
本質は何か?を見極めながら(ここが何年経っても難しいのですが)過ごしていけたらと思います。
また、コロナ禍はまだまだ続くようですが、希望を捨てず 柔軟に対応しながら
私たちも含めてこどもたちそれぞれが自分らしく、何を表現できるか
周りの人に対して優しい気持ちで協力し合えるか
日々の小さな生活の中から考えて行きたいと思います。
今年も感染対策に注意しながらの生活となりますが
皆様のご協力を得ながら、楽しく活動していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
★こどもデザイン造形教室は、7日(金)から始まります。
2021年3月15日 (月)
2021年1月 1日 (金)
あけましておめでとうございます 2021
あけましておめでとうございます!
昨年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。
昨年は、コロナという予測不可能なウィルスに翻弄された年でした。
そんな中でも、自然は悠然と時を刻んでいること、
こどもたちとたくさん手を動かし、作るものたちに驚いたり喜んだりし、
感染対策をしつつ美術館に足を運んで心を揺さぶられたりしながら、
実はそういった刺激こそが心を豊かにし、決して落ち込まず前に進めるエネルギーになると感じることが多々ありました。
まだまだこのコロナ禍は続きますが、今年も笑顔で 心ゆたかにすごせますように。
今年も、アプレットプラスをどうぞよろしくお願いいたします。
アプレットプラス http://aplt.jp/
2020年4月23日 (木)
外に出てみたら・・
食料買い出しや銀行に行くために、久しぶりに自転車で近所をグルグル
そうしたら・・
何ともショッキングな光景が。
何十年も、自然のままだった大きな木たちが伐採されていました。
こどもの頃から、ここは誰もいない林、秘密基地のような場所でした。
最近は、制作に使う木ぎれを拾ったりできる格好の場所だったのですが・・
枝も無くなり無残な姿に・・
雲が新しい葉っぱのように見えて、それはそれで何とも儚く・・
この後、どうなるのかな。
なんだか、あっけない姿。
そしてもう一箇所。
すぐ近くに、区立の親子農園がありました。
私がこどもの頃からあり、土に触れて野菜を育て食農を親子で実体験できる貴重な場所だったのですが・・
↑ これは、春分の日に撮影したもの・・
こういう、なんでもない原っぱ、ぺんぺん草やカラスノエンドウなんかが生えていて、それだけでこどもの遊び道具になっていた場所・・
貴重だな〜。 と思って撮影していたのですが。
教室に通っているこどもたちにも、以前原っぱで遊んだことがあるか尋ねたことがありましたが
今のこどもたちは、草花なんかであんまり遊ばないんだとか! オオバコでお相撲したり、ぺんぺん草を楽器にしたり、カラスノエンドウでおままごと、葉っぱをおさらにしてご飯を作って・・・・楽しいのになあ!
↑ 4月の頭には、このように、畑だった場所が一斉に取り払われ・・・更地に。
↑ そして本日。 何も無くなり、すっかり平らになっていました。
何十年もかけて、きっとよい土になっていたんだろうけれど!
緊急事態宣言・・・という、 まるで時が止まったような4月。
でも、決して止まってはいない。
こういうことは、予定通り進んで行くのですね😂
大切な物が消えていくような気がしました。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
4月はお休みいたします
Sundayおやこワークショップ
2020年4月 2日 (木)
『おうちじかん』 散歩・マスクを作る
自営業は身体が資本。
毎冬、インフルエンザにかからないように予防接種を打ち、年明けからは特に気をつけるのが常。
ところが、今年は新型コロナウィルスという新たな敵が姿を現しました。
2月頃から新型コロナの感染が拡大するにつれて 行動範囲が縮小し・・
3月からは休校要請が出る中、こどもたちがアトリエに来るので
より一層 感染拡大を予防しなくては と言う緊張感の元、暮らしてきました。
手洗い、うがい、マスク・・そして、近所に買い物に行っても帰宅後すぐに消毒!
それほど、緊迫感を持っていたのは、我が家に受験生がいたせいもあるのですが。
自宅の隣が仕事場です。ほとんど家を出なくても仕事ができる。
満員の通勤電車に乗らなくてすむ。
それは、それで今回のような事態にはとても有効かもしれませんが、その閉塞感と言ったら! ・・もう、まさしく巣ごもり。
それでも季節は巡る。
次第に暖かくなってきて、花も咲き始め、気がついたらソメイヨシノはすっかり満開を過ぎていました。
巣ごもりしていると、生活リズムがいつもとちがって、
気分転換もはかりづらい。
そんなときは、お散歩がおすすめです。
季節は巡り、歩いていると様々な色に出会います。
近くの川沿い、川の上流にある公園にも、色を見つけました。
ご近所散歩で、リフレッシュしたら
お家でできることを。
今はこれでしょう!
マスク作り。
残り布の中から、使えそうな布を見繕ってさっそく作ってみよう。
内側は、100均で買ってきたガーゼハンカチや、西友で見つけたガーゼを重ねた布巾を使ってみましたが
思った以上に肌触りがよく、つけ心地がいい。
コロナとの戦いが長期戦になりそうなので、紙製マスクが無くなりそうなときの予備に使おうと思います。
ツル先生は、人とちがうのがいい! と、手製本の表紙用に買ってあった布を選択😄
個性的なマスク、いいですね〜。 こどもたちにも注目されるかも!?
マスクを作るのが かなり楽しいので、今後 国から送られてくるガーゼマスク1世帯2枚の行き場は??
そもそもなぜ、1世帯2枚なのか??
それよりも、同じお金をかけるなら医療現場に医療用マスクの補助をする方がいいのでは? と思うけど。
早く、コロナ狂騒曲が終幕しますように・・・
2020年1月 1日 (水)
あけましておめでとうございます 2020
Happy New Year 2020
あけましておめでとうございます!
昨年はアプレットプラスの活動にご理解ご協力をいただき、
またワークショップや造形教室にご参加いただいたり、またこのブログを読んでいただいたり・・
本当にありがとうございました。
今年も、
思いつく 考える 発見する 作る 楽しむ
そうしたことを大切にしながら活動していきたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★随時 ご入会受付中
😃体験(予約制)はお気軽に! (★11月〜1月は、特別カリキュラムが多いため、体験ができない場合があります)
Sundayおやこワークショップ
1/12(日)おやこで描き初め! 参加者募集中
2019年10月29日 (火)
懐かしい作品たち
また、雨の一日ですね・・
晴れる日がごくわずか。
そうこうしているうちに、年末となりそうです。
今週一週間は、日数調整のため、こどもデザイン造形教室をお休みにしています。
その間に、これまで滞っていた事務作業等々、進めていかないと〜〜〜😆
昨年から、
こどもたちが作った作品をみんながみることができるように 作品写真をプリントアウトして
教室の作品ファイルを作っていますが、もっと前から取り組んでいれば良かった!
このアトリエ日記ブログでも、カテゴリーの 「作品紹介」 をクリックしていただければ、下へ下へスクロール・・・
だいぶ前の作品までさかのぼってみることができます。
ごく少人数だった教室開室当時・・。 でも、いろいろとトライしていることも多く
こどもたちの笑顔の写真を見返してみたら、懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
もう、みんな中学生、高校生だな〜。 元気かな〜?
というわけで、ネットではクリックしてみることができるのですが
こどもたちにも、作品ファイルでみられるようにするために、少し写真をピックアップしてみようっと!!
(時間かかるかも・・😅)
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!(予約制)
ワークショップ参加者募集中
Sundayおやこワークショップ
2019年1月12日 (土)
黒板看板修復
昨年末、A型黒板看板が強風で激しく倒れ、つけていたロゴがすべて外れてバラバラになってしまいました。
今までも一つ二つと外れることはあって、その都度修復していましたが、これを機会にリニューアルしました。
コンピュータで文字打ちし、調整プリントしたものを切り出します(上図)。
セパレートで文字を作るとバラバラ外れて面倒なので今回はスクリプト体(筆記体)をつかい、さらにヒゲ(アンダーライン)で単語間を繋いで強度を高めました。
ロゴしたのヒゲ(アンダーライン)を板材の稜線に合わせて貼り込みます(中図)。
糸のこ盤で一番難しいのは直線を切ること。だから一番長い直線を稜線に合わせて直線切りをできるだけ減らします。
あとはひたすら木を回転して切る・切る・切る(下図)。
下図を剥がして下地にジェッソを塗り、全体にクリーム色を塗ったあと、表面にのみ朱赤を塗りました。
文字面が単色の場合見る位置や背景によって形が判読しにくい場合があります。
文字の側面に文字と明度差のある色をつけることで見る位置によってハイライト方向とかシャドウ方向に文字の輪郭がつくため、視認性がよくなり文字を判読しやすくすることができます。
雰囲気が変わり新たな年が迎えられました。
より以前の記事一覧
- あけましておめでとうございます 2019.01.01
- 掲示板つくりました。 2018.12.19
- ディスプレイ・ハンガーをつくる 2018.07.13
- 紫陽花ハンティング! 2018.06.09
- またきてね 2018.06.03
- 新しい糸のこ盤がやってきました。 2018.05.23
- 作品集はじめました 2018.05.11
- 雨宿り 2018.03.08
- 1月23日 午前0時 2018.01.23
- 2018年も どうぞよろしくお願いいたします 2018.01.01
- 夏休みも最終日!! 2017.08.31
- 桜が散ってしまわないかと心配ですが・・この頃 思うこと。 2017.04.07
- カオスからコスモスへ 2017.01.09
- 始動! 2017.01.07
- 2017年 年頭にあたり 2017.01.01
- 大晦日 2016.12.31
- クリスマス イブ イブ 2016.12.23
- now working !! 2016.11.28
- 季節の色 2016.04.28
- コンちゃん 2015.10.15
- アトリエのマスコット? 2015.10.10
- 阿佐ヶ谷 神明宮 お木曳行事 2015.09.06
- 9月! こどもデザイン造形教室再開! 2015.09.01
- 八月二十九日 土曜日 2015.08.29
- 美術館探訪の行き帰り 2015.08.21
- 毎日毎日・・・雨雨雨! 2015.07.08
- 白鷺に しらさぎが! 2015.02.08
- あけましておめでとうございます 2015 2015.01.09
- クリスマスリース 2014 その2 2014.12.26
- 季節の色 2014.11.28
- ナタマメその後・・ 2014.09.22
- 棚ができました! 2014.09.02
- グルグル渦巻き染め、8/10終わりました! 2014.08.11
- 紙すきライトアップ! 2014.08.09
- 暑中お見舞い申し上げます 2014.07.24
- ブルーベリー二粒。 2014.07.21
- てんらんかい での忘れ物・・ 2014.07.08
- ちいさなてんらんかい 無事終了しました 2014.07.03
- イメージの力 2014.06.08
- 雨雨雨 2014.06.06
- 梅雨入り 2014.06.05
- 五月中旬 明日は、しょく感教室! 2014.05.16
- エブル体験 2014.03.31
- 年度末 2014.03.31
- チューリップ 2014.03.21
- 棒人間4号、完成! 2014.03.10
- 雪が降る 2014.02.14
- やられた!! 2014.02.14
- アトリエ前になにやら・・ 2014.02.09
- 大雪! 2014.02.08
- 大雪 2014.02.08
- あけましておめでとうございます! 2014.01.06
- 台風 2013.10.15
- 寒暖差 2013.10.08
- 彼岸花 2013.09.25
- 秋晴れ 2013.09.19
- またもや・・猛暑! 2013.08.31
- つながり 2013.08.22
- 石探し 2013.08.08
- 夏休みこどもワークショップ 2013.07.25
- もうすぐ夏休み! 2013.07.14
- 暑い!! 2013.07.08
- 梅雨明け 2013.07.07
- ひまわり 2013.07.04
- 一日 2013.06.26
- 大きな段ボール 2013.06.15
- いよいよ梅雨入り間近・・ 2013.05.28
- ゴールデンウィークも終わり 2013.05.10
- 新年度始まっています! 2013.04.18
- 旭山動物園 2013.04.01
- ひな祭り 2013.03.04
- コツコツと・・ 2013.03.01
- 地面 2013.02.07
- アトリエ前 2013.01.18
- 大雪! 2013.01.16
- クリスマスリース 2012 2013.01.02
- 新しい年になりました 2013.01.01
- ハロウィン ジオラマ登場! 2012.10.30
- こどもの城 その2 2012.10.15
- こどもの城が閉館・・ 2012.10.03
- 今日のお天気 2012.09.26
- やっと・・ 2012.09.20
- 2012.09.04
- 暑いです! 2012.08.22
- 紙すきワークショップの夜 8/10 2012.08.11
- 紙すきワークショップの夜 8/8 2012.08.09
- 海を描こう! 2012.07.24
- 阿佐ヶ谷シンチェリータ 2012.07.06
- 小さなてんらん会 無事終了しました! 2012.07.04
- 小さなてんらん会直前! 2012.06.29
- アートスタジオ壁画 2012.06.15
- 新緑の季節 2012.05.08
- 春休み 2012.04.05
- こんなお仕事も 2012.01.15
- ハロウィンカボチャ登場! 2011.10.24
- いろいろいろいろ 2011.10.22
- もうすぐ夏休みも終わります 2011.08.27
- サマーワークショップ中盤! 2011.08.09
- サマーアートキャンプ 2011.07.22
- カミハンガ 01 2011.06.01
- バタバタと週明け。 2011.05.23
- 棒人間2号 2011.05.16
- ゴールデンウィークも終わり・・ 2011.05.11
- 気温差 2011.04.26
- 一つ目柳・・? 2011.04.12
- 見上げる桜 2011.04.11
- しだれ桜 2011.04.10
- キラキラ光る 2011.04.04
- twitterって? 2011.04.03
- 春まだ遠く 2011.03.28
- 手とアタマと 2011.03.24
- 地震 2011.03.12
- 日曜日の代々木公園 2011.03.08
- 逆戻り 2011.03.02
- 小さな展覧会、展示準備中!! 2011.02.25
- 今晩遅くから雪がふるって・・ 2011.02.11
- 今週から 2011.01.14
- メンテナンス 2011.01.05
- あけましておめでとうございます 2011.01.03
- 2010年も、もうおしまい 2010.12.31
- ギャラリーページが・・ 2010.12.20
- 12月に入りました 2010.12.01
- クリスマスには早いですが・・ 2010.11.04
- 嬉しい言葉 2010.10.20
- 風のなかで 2010.10.09
- 暑いですね〜〜〜〜〜! 2010.07.24
- 母の日 2010.05.07
- まだまだ 2010.04.24
- 寒いですね〜 2010.04.16
- 今年の春は・・ 2010.04.09
- 見上げる 2010.03.15
- 壁の本 2010.02.10
- ケヤキ 2010.01.29
- どら焼きを作ろう! もうすぐしめきりですよ〜 2010.01.23
- 2010年、あけましておめでとうございます! 2010.01.05
- 大掃除 2009.12.30
- Merry Christmas ! 2009.12.25
- キラさんの個展も後2日! 2009.11.30
- サンタのクッキー缶 2009.11.22
- 秋色 2009.11.16
- 神田古本まつり 2009.10.27
- 絵の具と遊ぶ オトナ編 2009.10.15
- 090909 2009.09.09
- 絵しりとり 2009.09.05
- 水曜日クラス 2009.09.03
- 葦ペン 2009.09.01
- 紙漉 8/20 2009.08.20
- 絞り染めワークショップ 終了しました! 2009.08.08
- 大きな絵 2009.08.03
- 紙すき ワークショップ 2009.07.29
- 藍の葉っぱのたたき染め 2009.07.21
- 紙すきは楽し! 2009.07.15
- FOCUS FOCUS 2009.07.07
- この季節の色 2009.06.23
- 自信を持って 2009.06.19
- アトリエウィンドウ前に vol.2 2009.06.13
- アトリエウィンドウ前に vol.1 2009.06.11
- こんなお仕事もしています 2009.05.19
- 満開 2009.05.13
- ゴールデンウィークに 2009.05.07
- マスキングテープ 2009.04.23
- 善福寺公園 2009.04.12
- サクラ満開! 2009.04.06
- 水曜日定期教室オープンします 2009.04.02
- ピーチクパーチク 2009.02.27
- 怪鳥あらわる?? 2009.02.25
- 暖かいですね 2009.02.15
- 春一番 2009.02.13
- 鬼は外〜! 2009.02.04
- ひらひら 2009.01.24
- なんにもない 2009.01.22
- 夕陽 2009.01.17
- 寒いですね 2009.01.15
- 木肌 2009.01.15
- 枝の無い木 2009.01.05
- あけましておめでとうございます 2009.01.02
- 年の瀬 2008.12.30
- お菓子の家、お待ちしてます! 2008.12.13
- 楽しかったです 2008.12.01
- 明日から 2008.11.27
- 黄色い木 2008.11.18
- 葉っぱも色づき始めました 2008.11.09
- プランニング 2008.11.03
- たくさんつなげて 2008.11.02
- カクカク 2008.10.25
- ぐるぐる 2008.10.17
- ワークショップコレクション2008 2008.10.14
- 今朝 2008.10.11
- へんてこ 2008.10.07
- フレーム 2008.10.02
- 針の穴 2008.09.23
- ただいま制作中 2008.09.14
- 机と椅子 2008.08.14
- 8月です 2008.08.01