2019 夏休みにみにいきたい! 美術展 / 企画展
お盆休みも終わりかけ、夏休みも終盤ですが!
それでも、やっぱり気になる!
現代アートやデザイン工芸に寄った展示をピックアップしていますが、この夏 観に行きたい展覧会(都内)をまとめてみました
品川
加藤泉 LIKE A ROLLING SNOWBALL
2019年8月10日(土)~2020年1月13日(月・祝)
原美術館
★原始美術を思わせるミステリアスで力強い人物表現
恵比寿
嶋田忠 野生の瞬間 華麗なる鳥の世界
2019年7月23日(火)~9月23日(月・祝)
東京都写真美術館
★ニューギニア島を舞台に、不思議な生態と華麗な姿で人々を魅了する貴重な野生動物を多数紹介
六本木
虫展
2019年7月19日(金) - 11月4日(月・祝)
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
★知れば知るほど不思議な虫たちを「デザインのお手本」にする試み
TUKU IHO 受け継がれるレガシー
2019年8月1日(木)- 2019年8月31日(土)
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
★ニュージーランド・マオリ芸術工芸学校の教員や学生が制作したマオリの伝統芸術・現代アート作品を展示
神宮前
ロイス・ワインバーガー展 見える自然 見えない自然
2019年7月13日[土]-10月20日[日]
ワタリウム美術館
★オーストリア出身のアーティスト、ロイス・ワインバーガーの作品を通して「見えない自然」を知り、考え、持ち帰る
竹橋
みた?―こどもからの挑戦状
2019年7月13日~2019年9月1日
東京国立近代美術館工芸館
★こどもの眼が切り取った工芸の根源的な姿をもとに、「色」や「もよう」、「質感」や「調度」など、これまでに取り組んだテーマを再構成。2020年の移転も目前。最後の東京の工芸館の夏
高畑勲展―日本のアニメーションに遺したもの
2019年7月2日(火)~10月6日(日)
東京国立近代美術館
★絵を描かない高畑の「演出」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら、その多面的な作品世界の秘密に迫る
日本橋
日本の素朴絵 —ゆるい、かわいい、たのしい美術—
2019年07月06日~2019年09月01日
三井記念美術館
★ゆるくとぼけた味わいのある表現で描かれた「素朴絵(そぼくえ)」
東京駅
マリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展
2019年7月6日~2019年10月6日
三菱一号館美術館
★絹地のドレスやコートなどの服飾作品を軸に、絵画、版画、写真、舞台関連作品、彼が蒐集した日本の染め型紙を含むデザイン関連資料等
メスキータ展
2019年6月29日(土)~8月18日(日)
東京ステーションギャラリー
★メスキータの全貌を紹介する日本初の展覧会。版画・ドローイングなど見応えタップリ
清澄白河
あそびのじかん
2019年7月20日(土)~10月20日(日)
東京都現代美術館
★6組の作家による、こどももおとなも楽しめる作品
(m)
アプレットプラス http://aplt.jp/
« ショーン・タンの世界展 at ちひろ美術館 / メスキータ展 at ステーションギャラリー / 野蛮と洗練 at 菊池寛実記念 智美術館 | トップページ | 虫展 六本木21_21 と ロイス・ワインバーガー展 ワタリウム美術館 »
「展覧会」カテゴリの記事
- オラファー・エリアソン ときに川は橋となる 東京都現代美術館(2020.08.23)
- ピーター・ドイグ展 国立近代美術館(2020.08.22)
- 備忘録 深井 隆 物語の庭 板橋区立美術館(2020.08.06)
- あるがままのアート/ 芸大美術館 バウハウス展 / 東京ステーションギャラリー(2020.08.11)
- マル秘展 六本木 21_21 DESIGN SIGHT 企画展(2020.02.15)
最近のコメント