« 食育と造形■しょく感教室vol.43■ スパイス香る パリパリスナック! | トップページ | 食育と造形■しょく感教室vol.44■ カラフルピザをつくろう! »

2017/10/31

食育と造形 五感を使ったワークショップ「しょく感教室vol.43」 ご報告!

このところ、毎週末に雨が降り こどもたちにとっては 外遊びができなくて残念ですね。秋のイベントも延期や中止になったりと大変です。

そして、この土日もなんとまた、二週続けて台風が来るという・・
例年にない気象状況・・
しょく感教室が始まる時間は大丈夫かな? と心配しましたが
こどもたちはみんな、元気に集まってくれました! 送迎をされる保護者の皆様も、雨の中 ご協力いただき本当にありがとうございます。

食育と造形 しょく感教室も、なんと43回目!! 第一回目(2009年)から参加してくれていた当時小学二年生だったこどもたちは、もう・・高校二年生になっています。
あっという間のような・・でも密度の濃い年月。

しょく感教室で様々な食材や味とふれあった体験(食&蝕 の しょく感)が こどもたちの成長の一助になっていれば幸いです。

291_2

さて、今回のテーマは スパイス。
6年前にも同じ内容をやったことがありますが、今回再び2017年版として登場!

紙コップに入れて蓋をしたスパイスをよ〜く香ってみて
どんな言葉が思い浮かぶか、順番に答えてもらいました。

少々長いですが、おもしろい答えがたくさんあるので読んでみてくださいね。
こどもたちの年齢によって、経験値の大小できっと、感じるモノもちがうかもしれませんが、香りを一生懸命感じ取ってあらわされた言葉はとっても楽しいのです。

●オレガノ
・近くのおうちのにおい
・カレーのにおい
・薬箱の中の薬
・車のにおい
・からしのにおい
・カレーに入れる甘口のやつのにおい

●ナツメグ
・うめぼし
・あまいくすり
・レモン
・アンモナイトの香り(!)
・薬
・バジル専門店?

●ガーリックパウダー
・にんにくのにおい
・うまい棒
・焼き鳥のにおい
・きゅうりキムチ
・空の雲のにおい 
・古びてきれたにおい?

●シナモン
・あまいかおり
・甘いパン
・シナモン
・ドーナツ
・ローズのにおい
・まっちゃのかおり

●コリアンダー
・ショウガのにおい
・ショウガのトマトのにおい
・バジルのにおい
・花瓶とか花壇のにおい
・柚のにおい
・唐辛子のにおい
・車のガスのにおい

●クミン
・ちょっと辛子をいれた唐揚げのにおい
・カレーのにおい
・野菜カレーのにおい
・シソ
・イタリア料理屋
・扇風機のにおい
・タコスのにおい

●バジル
・みんながいつも飲んでる抹茶のにおい
・ブルーベリー
・毛虫のにおい
・パクチー
・日本茶

●ターメリック
・ハーブソーセージ
・気球のにおい
・ピーマンのにおい
・唐辛子の抹茶のにおい
・雑草のにおい
・草のにおい

たくさんのスパイスを香ったあとは
その記憶を何度も確認しながら、パリパリスナックをつくっていきます。
自分の気に入ったスパイス いくつか組み合わせるとどんな香りになりそうかな?
カレーっぽい? 甘い感じ? ピザ風?
チーズと合わせるとおいしくなりそうなのは、どれかな〜?

293_2


↑餃子の皮に溶けるチーズをのせて そこにスパイスを振りかけます。


294


↑ホットプレートでパリッと焼いたら出来上がり!
試食してみたお味は? どうかな? 予想通りかな?


295


↑スパイスを使って、工作もしましたよ。月桂樹の葉や、八角、クローブや粒胡椒シナモンスティック を使って小さなマスコットを作りました。
ほんのりスパイシーな香りが漂います。


296


↑パリパリスナック二枚はお持ち帰り! そのためのラッピングもしましたよ!

たくさんの香りの中から、お気に入りのスパイスは見つかったかな?
カンタンに作れるスナック、お父さんやお母さんのビールのおつまみにもピッタリ。 今度はご家族で、香りを楽しみながら作ってみてくださいね。

次回の しょく感教室 vol.44は 来年春頃を予定しています。お楽しみに!
(冬場は、どうしても急な体調不良のお子さんがふえるため開催を取りやめております)

アプレットプラス http://aplt.jp/

« 食育と造形■しょく感教室vol.43■ スパイス香る パリパリスナック! | トップページ | 食育と造形■しょく感教室vol.44■ カラフルピザをつくろう! »

しょく感教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 食育と造形■しょく感教室vol.43■ スパイス香る パリパリスナック! | トップページ | 食育と造形■しょく感教室vol.44■ カラフルピザをつくろう! »