« 食育と造形■しょく感教室vol.46 ハロウィンごはんとお米のはなし! | トップページ | 食育と造形■しょく感教室vol.46 ハロウィンごはんとお米のはなし! ご報告! »

2018/10/14

しょく感教室とは?

 

「しょく感教室」は、食育造形を組み合わせたコドモ向けのワークショップです。

食に関する仕事をしている 岩本留里子 と、デザイン・造形の仕事をしている 鶴岡まり子 の二人がタッグをくみ、毎回テーマを考えています。

 

食材の香り、音、感触、味、色などを確認しながら(五感を意識する)
これまでとは違った角度から「食」に実際に「触れる」ことにより(食&触)
コドモたちに新たな発見をしてもらうことがねらいです。Dscf8898s_2

 

また、「食」を作り味わうだけでなく  
造形を組み合わせることで、表現し演出する楽しさも体験します。

 

 

ワークショップには、お母さんとは離れてコドモたちだけで参加してもらっていますが、毎回のテーマに沿ったものをコドモたちが自分たちの手で作るのはもちろん、自己紹介、片づけ、最後に感想や意見の発表もします。

初めて出会った同士でも、順番に道具を使ったり、作業を分担して片づけをしたり(食器洗い・床掃除等)・・共同作業をすることの大切さも体験してもらっています。


★これまでの しょく感教室の記録 vol.1 〜 vol.45
vol.1 こねてまるめて  vol.2 おにぎりケーキ vol.3 かつおぶし vol.4 フルーツ vol.5 ふりかけ  vol. 6 ソーダパン vol.7 どらやき vol.8 おにぎりキャンディ vol.9 手作りグミ vol.10 カラフル白玉 vol.11 カステラ vol.12 やさいもち vol.13 おにぎりパフェ vol.14 お茶 vol.5 ひんやり寒天 vol.16 スパイス vol.17 ツリートーストと牛乳 vol.18 チョコレート vol.19 塩味 vol.20 酸味/ピクルス vol.21 苦味/グミ vol.22 うま味/だし vol.23 辛味/スナック vol.24 色/ピザ vol.25 もりつけ/パンケーキ vol.26 旬/じゃがいも vol.27 くずきり vol.28 たまご/手作りマヨネーズ vol.29 手打ちうどん vol.30 甘味/ロリポップチョコ vol.31 酸味/押し寿司  vol.32 苦味/野菜 vol.33 塩味/ゴロゴロアイス  vol.34 うま味/月見おにぎり vol.35 スパイス/ソーダパン  vol.36 なぞなぞスナック  vol.37 春色マカロニ vol.38 おえかきパンケーキ vol.39手打ちうどん vol.40ミニパイ vol.41 一汁三菜 カップごはん vol.42 夏のおやつ vol.43 スパイス/パリパリスナック vol.44 カラフルピザ vol.45 ゴロゴロアイス
vol.46 ハロウィンごはん

vol.47 お花見グミ


どこで 開催しているの?→東京都中野区にあるアトリエ アプレットプラス
いつ 開催しているの?
→ 開催予定日の約一ヶ月前からお申し込み受付開始予定
連絡先は?
 または アプレットプラスまで

🍀大変申し訳ありませんが、しょく感教室は、しばらくお休みをいただきます(2019/5月)

こちらもご覧ください→ 岩本留里子ホームページ アプレットプラスのホームページ アプレットプラスのフェイスブックページ  


Dscf8906sDscf0987Dscf0947Dscf6601sDscf6657sDscf5509sDscf6755s

 

« 食育と造形■しょく感教室vol.46 ハロウィンごはんとお米のはなし! | トップページ | 食育と造形■しょく感教室vol.46 ハロウィンごはんとお米のはなし! ご報告! »

しょく感教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しょく感教室とは?:

» ケノーベルからリンクのご案内(2014/08/13 08:55) [ケノーベル エージェント]
中野区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 食育と造形■しょく感教室vol.46 ハロウィンごはんとお米のはなし! | トップページ | 食育と造形■しょく感教室vol.46 ハロウィンごはんとお米のはなし! ご報告! »