« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月27日 (月)

ちいさなてんらんかい 2015 より 作品紹介03

夏休みに入ってほぼ一週間。
東京では、35℃近くの猛暑が続いています 熱中症にならないように注意しましょうね。

すでに、てんらんかいが終わってから 一ヶ月が経とうとしていますが
展示していた作品をご紹介します。

Dscf9172

昨年秋に、次に何を作ろうか?と 考えたときに、長い長いヘビを作りたい! と宣言したRくん。 完成予想図も、紙を長くつなぎ合わせ、どこまで続くヘビになるか? ちゃんと予想通りにできあがるか、ちょっとドキドキしたのですが・・
Img_0114Dscf8254Dscf8384Dscf8387

でも、カラフルでこの世には存在しないユニークなヘビの予想図ができあがったので、Rくんと相談しながら、布を選んで縫い合わせていく方法で作ることにしました。
スケッチにあわせて作った型紙をあて、数ある中からピックアップした布に印をつけてを裁断し、細かく縫い合わせていきます。

縫い物は、考えるほど甘くなく・・・針に糸が通らなかったり、縫っているうちに糸が絡まったり、裏に返したら糸がぐしゃぐしゃになっていたり、縫い 目が大きくなってしまってやり直しになったり・・・と、とてつもなく時間がかかるよ、でもできる? と本人に確認すると、「できる!」という自信のある答 え。 

・・それならば、と作り始めました。 
Dscf8865Dscf8986Dscf9043Dscf9159

Rくんは、制作にかかるまで 制作以外の動きが活発で(!)・・そのため、よく私が注意するわけですが・・全然動じなくて(!) しかも、作り始めると むずかしいんじゃないかな?ということも難なくクリアしてしまったりして・・・だったら、制作に集中したらもっとグッといい物ができあがるよ!! と、声かけしています
Dscf8871

これだけの長さだったら、てんらんかいに間に合うかどうか・・と心配していたのですが、全く問題なく! スケッチ通りの形、カラフルで楽しいヘビが完成しました!! 妹さんにあげたい と言っていたRくん。 作りたい、作ってあげたい、という気持ちをこれからも大事にしていこうね。
Dscf9173Dscf9172_2

Dscf9174
Dscf9462
ブラディレイン(りんたろう/小学3年)
■くふうしたところ

■むずかしかったところ
ぬうところ
■このヘビが すんでいるところは
アマゾン中央
■このヘビがたべるものは
フォアグラ


てんらんかいで寄せられたメッセージ

カラフルなへびがすごい これからもがんばってください
うにゃうにゃしているところがいい 家にあったらおもしろそう
カラフルで長いところがかわいいです これからも一回一回集中して良い作品を作ってください
ヘビの長さが長くていいね! また、布の色や素材もちがっていていいとおもいました もっとたくさんいい作品を作ってくださいね!

| コメント (0)

2015年7月11日 (土)

ちいさなてんらんかい 2015 より 作品紹介02

ちいさなてんらんかい が終了してから はやくも二週間近く経とうとしていますが、その間、ず〜っと 雨雨雨・・・・ いや、よく降りました。
太陽が恋しい! と思っていたら、ようやく晴れて、グングン気温も上昇した土曜日でしたね。

さて、ゆっくりしたテンポですが、てんらんかいに展示していた作品をご紹介します。

今回のてんらんかいでは、風船を土台にして創った はりこの小物入れがたくさん登場しました。以前の日記でもご紹介しましたが、紙をボンドで貼っては乾かし貼っては乾かし・・
丸い形を活かしながら、どんな風にアレンジしていくかは、こどもたちそれぞれが考えました。
Dscf6060Dscf8551Dscf9087_2
表面に色を塗ったり、パーツや絵を取り付けたり、取っ手や足を工夫したり。
仕上がりがそれぞれ全く違ったできばえです!
Dscf8879Dscf8884Dscf9214
Dscf8914Dscf8966Dscf9081

Dscf8957りんごこものいれ (かい/ 制作時 年長〜小1)
Q.なにをいれますか  A.ごむ

てんらんかいで寄せられたメッセージ
キレイ。これからもがんばってね。

あおいハートがかわいい。いろづかいがきれい。
おはなとかがきれいだし、からふる。すごくじょうずだよ。すごくかわいいよ。


Dscf9033

しましまライオン (かずき/ 制作時  小2〜小3)
Q.なにをいれますか  A.おかしや 自分のえんぴつや けしごむ

てんらんかいで寄せられたメッセージ
はりこについているかおがすごいかわいいです! とってが木でできているところもいいとおもいました。

いろのつつかいかたが上手!!カラフルなライオン、かわいいです。

Dscf9055
かめぴ (じゅんな/ 制作時  年長〜小1)
Q.なにをいれますか  A.あめ

てんらんかいで寄せられたメッセージ

よくがんばったね

じょうず、がんばってね。
こうらの上にのっているおはながかわいいな。はりこがとてもじょうずにはれていますね。おはながあるところが じゅんなちゃんらしくてかわいいね。
はりこの部分が胴体になっていてカワイイと思いました!色合いも良いと思います。これからもアイデアのある作品を作り続けてください!

Dscf9497

5しょくのはりこ (なおき/ 制作時  小1〜小2)
Q.なにをいれますか  A.びーだま

てんらんかいで寄せられたメッセージ
おもしろい。ふたがあくんだね。

Dscf9166
おばけのまち (うい/ 制作時  小2〜小3)
Q.なにをいれますか  A.たいせつなもの

Dscf9167_3Dscf9162_2

てんらんかいで寄せられたメッセージ
この中に何を入れることにしたか、決まったらおしえてほしいです。

こわいはずのおばけの町・・なんだかたのしそう!! こまかいところまで よーくできてるね!
こわくてかっこいいところがすきです。おはかとか、虫(くも)とか上手! むずかしそうな作品なのにすごくうまく出来ていると思いました。
半年間がんばりました! これからもたのしんでね。

おばけの町にすんでいるみんなは、仲が良さそうですね。火の玉に何をいれるのかなあ?
とっての火の玉がきれい。最初のスケッチよりもすごいのになっていて、ビックリしたよ!

火の玉の形がかっこいいね。おばけいっこいっこもていねいにかけていますね。

Dscf8644 にじいろたまご (そよみ/ 制作時  小1〜小2)
Q.なにをいれますか  A.お手玉やたからもの

てんらんかいで寄せられたメッセージ
すごく色を使うセンスがよいので、どんどんすてきな色をこれからも使ってね

お花がかわいいね。たまごのうえのお花の花びら一枚一枚がちがっていてきれいですね
たまごのてっぺんの生地の色がうらとおもてでちがうところがとてもきれいです。これからもすてきな作品を作ってくださいね

Dscf8639 しましまのくにのおうち (ゆいな/ 制作時  小1〜小2)
Q.なにをいれますか  A.おてがみ、おりがみ、おえかき

てんらんかいで寄せられたメッセージ
いろがはっきりしていてかわいい。ていねいにつくれたね。すてきでした!

ニコちゃんがかわいい
元気の出るいろあいでニコニコのおかおがかわいい。小学一年生とは思えないほどていねいに作られていました。これからもがんばってください。

Dscf9350

たまごがたモンスターエグン (ゆうと/ 制作時  小3〜小4)
Q.なにをいれますか  A.プラモデル

てんらんかいで寄せられたメッセージ
歯がとてもイイネ!タイトルもかっこいいですね! これからもすてきな作品をたくさんつくってね。

Dscf9490 たこのすいぞくかん (はるの/ 制作時  年長〜小1)
Q.なにをいれますか  A.だいじなものをいれたい ちいさなペン、こもの、すきなけしごむ、リボンのかみのごむ、えんぴつきゃっぷ

てんらんかいで寄せられたメッセージ
すいぞくかんをとてもじょうずに表現できていてかわいかったです

海の中の世界がとてもすてきですね。いろいろなブルーで海のゆらゆらしている感じがよく伝わってきます
貝とか たこのパーツがにぎやかでかわいい。これからも、にぎやかでカワイイ作品を作ってください
海のやさしいイメージと丸いかたちと全部がとてもまとまっていますね。細かいパーツまでていねいに仕上げていて「一年生?!」とびっくりしました
たこがかわいかったです
たこがとてもかわいくて海の様子がつたわってきました
配色がきれい。シェルの細工もすてき。これからもステキな作品で楽しませてください
Dscf9491Dscf9494

| コメント (0)

2015年7月 8日 (水)

毎日毎日・・・雨雨雨!

今年の梅雨は・・・
本当に、雨雨雨雨・・・・
雨が続きますね〜。

よく降ります!!

あつかったらあつかったで
ブツブツ言ってしまいますが・・
さすがに太陽が恋しくなります。

梅雨時の紫陽花も美しいのですが
近所を歩いていたときにふと目にした 木の幹の苔!
そぼ降る雨を受けて、生き生きとしています。
鮮やかな緑色と、不思議な模様。
フェルト肌のような温かみ。
何か他のものに見えてきそうな複雑な形。

鬱々としてしまう空模様ですが
その中にある不思議な形や色、模様を見つけると、
得をしたような気持ちになります。

Ts3h0331Ts3h0332 Ts3h0334 Ts3h0336 Ts3h0337

| コメント (0)

2015年7月 4日 (土)

ちいさなてんらんかい 2015 より 作品紹介01

2015/6/27〜29に開催した ちいさなてんらんかい に展示した作品から、少しずつご紹介します。
Dscf9387

現在小学5年生のCちゃんは、昨年のてんらんかいで見た、青い鳥Dscf3678_2 に刺激されて、自分でも作ってみたいと昨年の7月から羊毛で鳥を作り始めました。図鑑を見たり、自分のイメージを膨らませながら、こんな鳥がいたらかわいいな・・という気持ちで形を作っていきました。
羊毛の色も選びつつ、しっぽの形やくちばしにもこだわり、ニードルを使ってコツコツと羊毛をフェルト化していきました。
Dscf4609  

鳥のホワッとした丸みをどう出すか?羽を胴体につけていくときに、ニードルで刺しすぎると形がへこんでしまうので、その丸みがむずかしく、頭部や尾をつけるときも、バランスを見ながら慎重にニードルを刺していきました。
Dscf5978_2 鳥の脚もワイヤーを使ってリアルに表現し、目を糸で留めるときにはパーツがぴったりのサイズで、思わず笑ってしまうくらい。 少しずつ仕上がってくると、より一層愛着がわいてくるようです。
Dscf6004Dscf6066Dscf6067
鳥だけでなく、その周りの世界も創ることを課題としました。
Cちゃんは、木をどういう風に表現するか少々悩んでいましたが、仕上がり感を相談しながら、新聞紙を芯にしてねんどを周りにつける方法でやってみることに。
Dscf8389Dscf8862Dscf8965Dscf8970
木を2本立てて、同じところに二つの季節が(春と冬)存在するようにしたい、そのために木の幹の色は違う色で塗り、春は柔らかでやさしい桜色の紙を使って表現したい、冬は雪を枝に乗せたい、巣をその上に乗せたい・・・
Cちゃんのイメージはハッキリとしていました。
Dscf9051Dscf9234_2Dscf9297Dscf9298

地面に丸い池があり、その周りにはカラフルな石で囲みました。池に水がはっているようにしたかったのですが、てんらんかいにはちょっと間に合わず、ニスを塗ったことでヨシとしました。
Dscf9301

実は、てんらんかい直前にCちゃんは膝をけがしてしまって休んでしまったこともあるのですが、絶対に仕上げたい、という強い思いで 明後日からてんらんかいが始まるという日に・・・ようやく完成にこぎ着けました!
Dscf9380

今回のてんらんかいでは、一番の注目作品となりました。
努力が実りましたね。
制作期間中に、何回か鳥を家に持ち帰り、遊びに来ていたおばあちゃんや家族に見せたいと言っていたCちゃん。 とうとう完成して、ようやくお家に持って帰れますね。Cちゃん、よく頑張りました。
Dscf9385

スターバード  
■くふうしたところ
左右の木を反対の季節にしたところ
■むずかしかったところ
鳥のどだいや、もよう
■どうして作りたいと思ったのですか
アニメの中で小鳥がゆびにとまっているシーンにあこがれて作りたいと思った
■スターバードが生まれた場所
七夕の天の川の星からうまれた
■好物

■とくいなこと
速くとぶこと、泳ぐこと、
■とくべつなひみつ
池の中にもぐっていくと りゅうぐうじょうのような鳥の国があって、幸せにあふれている人がしょうたいされる


てんらんかいで寄せられた、Cちゃんへのメッセージ(作品を選んだ理由)をご紹介します。今回のてんらんかいで一番たくさんのメッセージをいただきました!

鳥の足までていねいにできていますね。木の季節を変えたのもナイスアイデアですね
大きくハッキリしっかり作れていていいと思いました!目の所もリアルでいいね。巣もちゃんと木でできていて良かったです!
きれいな鳥と池がすてき。ほんものみたいですごい。
鳥の巣が本物の木でできているのがいい!いけのまわりの石が黒だとつまらないけど丸いきれいな色でいい、鳥の もはもはかん があっていい!木が本物みたい!!木だけではなく花びらがあっていい!!
とりがかわいい。いけのまわりにあるいろどりいい いしがきれいです。
ことりがかわいい、わたしもそんなのがつくりたいです。
鳥が本物みたい。巣も上手だね。
鳥が生きているみたい!ていねいにていねいに作品を大事に思う気持ちが伝わりました。
さくらやすの中にいる黄色のとりがかわいい。むずかしかったですか?見た目がすごくきれいです!
長くてもきれいにつくれていたのでお気に入りです。鳥など桜のところがていねいに作ってあったのでびっくりしました。
鳥のかわいさにひかれました。幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。
まるで絵本の1ページみたい・・。ファンタジックで美しいですね!
巣や池までつくるなんてほんかくてきですごい。
スターバードが生まれた天の川も鳥の国もそれをくわしくしりたかったからお気に入りに選びました。
とりがリアル(巣などもすごい)、左右の木がちがう季節、池がすごい!
とりがりある、とりのすがきれいにつくられていた。
わたでつくったとりがかわいいです。わたしもつくってみたい!!
しあわせなきもちになるから(えらびました)

| コメント (0)

2015年7月 1日 (水)

ちいさなてんらんかい2015 無事終了しました

Dscf9332
アプレットプラスの こどもデザイン造形教室の 『ちいさなてんらんかい 2015』が29日(月)無事に終了しました。
三日間で 延べ150名近くの方が訪れてくださいました。どうもありがとうございました。 
Dscf9392

何度も足を運んでくれたこどもたち。一緒に来るのがお父さんだったりおばあちゃんだったり、お友だちだったり・・・そのたびに笑顔

以前に教室に通っていたこどもたちも来てくれました!
久しぶりにあえて嬉しかったな〜・・!ありがとうございました。

私が昨年までアシスタントスタッフとしてお世話になっていた代々木公園アートスタジオの先生もお子さんといらしてくださいました。他の曜日のアシスタントをしていた先生(井荻でアトリエをしてらっしゃいます)も毎年来てくださるのですが、今年もいらしてくださいました!ありがとうございました。

近所に住む友人も、お散歩途中にお子さん連れで立ち寄ってくれました。
以前つとめていた会社つながりのデザイナーさんもお子さん連れで立ち寄ってくれました!
私の幼い頃からの友人も、ホームステイ中のアメリカの方と一緒に見に来てくれました。英語でこどもたちにメッセージをいただけるとは、感激です
Dscf9397
それぞれのこどもたちの ご家族がたくさんいらしてくださいました。こどもたちのお友だちや、こどもたちを知っているオトナの方、地域の方も通りがかりにお立ち寄りくださったり・・毎年見に来てくださっている方もたくさん。
本当にありがとうございました。
Dscf9393
見に来てくださった方から、たくさんのメッセージをいただきました。
Dscf9399
一部、ご紹介します。(各作品にいただいた物は、それぞれまた別の記事でご紹介しますね。)

・毎年楽しみにしています。こどもたちのエネルギーが作品からストレートに伝わってきて元気をもらえます。時間と労力をかけて自分の手でモノを作る、生み出す経験をたくさんしてもらいたいです。
・どの作品もダイナミックで色の使い方がすばらしいです!これからもがんばってね、未来のアーティストたち!!
・どの子も手を抜かずに作品に取り組んでいるのですばらしいと思います。
・欧米のアートスクールfor kidsはカラフルな色使いをするが、日本のこどもたちはなかなかなところ、とてもステキで自由な色使いを先生が指導しているので素晴らしい、秀逸!!
・毎年少しずつですが成長していくこどもたちの様子がよくわかりました。
・以前、同じクラスのこどもたちの作品を見ていて、とても成長していることに驚きました。こどもたちも小学校や家ではできないのでとても楽しみにしています。
・どの作品も本当に色がキレイです。これからがとっても楽しみです。
・みんなとてもよくできていてうまかったです。
・みんなのさくひんがとてもよくできていました。
・毎年すてきな展覧会をありがとうございます。いろいろな作品を楽しくみさせていただきました。
・毎年とてもすてきな作品ばかりでこどもたちの作品の創造力のすばらしさにおどろかされます。
・どれも皆、個性豊かに完成させていて とてもすばらしかったです。
・すべての作品がきれいですてきでした。展示方法が見やすくおもしろかったです。
Dscf9465

感激なお言葉をたくさんいただきました。
本当に感謝いたします。
こどもたちにとってはもちろん、我々スタッフも励みになります。
また一年、来年はどんな作品で会場を盛り上げようか??考えなくては!

| コメント (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »