ロールペーパー スカルプチャー その2
シルバーウィークは、良いお天気に恵まれていますね。
前回の日記に、 ロールペーパー スクラプチャー その1 と題して
こどもデザイン造形教室 小学生クラスの作品、第一弾のご報告をしました。
今回は作品紹介の第二弾です。
紙をくるくる巻くのがむずかしかったり、意外に時間がかかったり。
あるいは、立体に組み立てていくときに、うまく立たなかったり、時間の経過と共に倒れてきたり。また、作品作りはスムーズだったものの、最後にそれを言葉で表すことに時間がかかったり・・・
条件や制約を満たしながら、出された課題をクリアすること。
倒れてしまったりして一度は失敗しても、
なぜ倒れたのかな? 問題点は何かな?どうしたらいいのかな? 自分は何を表現したいのかな? と考えてから、再チャレンジすること。
(おとなになっても、こういうことって大切ですよね)
そういった経験を積み重ね、次の作品作りに活かしていって欲しいと思います。
それでは・・作品紹介第二弾!たまごのおうち じゅんな(1年)
■くふうしたところ
とんねるのところ
■むずかしかったところ
かみをまるめたところ
■なにをあらわしたかったのですか
とんねるのところ
いぬ ゆずな(1年)
■くふうしたところ
しっぽのところをおはしみたいにして、いっこをあしにしました
■むずかしかったところ
あしです
■なにをあらわしたかったのですか
たおれないようにしたかった ?(なぞ)のすべりだい とわ(1年)
■むずかしかったところ
かみをまいたことが むずかしかったこと
■なにをあらわしたかったのですか
たまご かわいいきりん あやか(1年)
■くふうしたところ
くびをくふうした
■むずかしかったところ
テープをいぱいはったところ
■なにをあらわしたかったのですか
いっしょうけんめい いめいじしました とびてている つつ まさき(1年)
■くふうしたところ
とびだしているところをつくったところ
■むずかしかったところ
たおれそうなところを なおしたところ
■なにをあらわしたかったのですか
みち カラフルタワー そよみ(2年)
■くふうしたところ
ぼうをよこにいっぱいはったところ
■むずかしかったところ
ななめにくみたてたところ
■なにをあらわしたかったのですか
とうきょうタワー ロボット けいと(4年)
■くふうしたところ
一番上の部分
■むずかしかったところ
つつをつぶさないようにすること
■なにをあらわしたかったのですか
動物
バランスをとること タワーちょー長。 りょう(3年)
■くふうしたところ
高さ
■むずかしかったところ
立たせるとこ
■なにをあらわしたかったのですか
東京スカイツリー