« 9月! こどもデザイン造形教室再開! | トップページ | 塩の絵 »

2015年9月 6日 (日)

阿佐ヶ谷 神明宮 お木曳行事

い先日、新聞に掲載されていて知ったのだが
9/6(日)午前中、近所の中杉通りを 伊勢神宮から阿佐ヶ谷 神明宮に送られてきた鳥居一基が曳き廻されるという。 
お木曳行事というのだそうだ。

とても珍しいことだと思うので、是非見てみたいと、
日曜の朝、慌ててとびだした。
自転車で阿佐ヶ谷図書館まで飛ばし、図書館は帰りに立ち寄ることとして ちょいと駐輪させてもらって 中杉通りを歩いて行った。

すでに阿佐ヶ谷北六丁目付近を折り返した後で、遠くから声が聞こえる。 
Dscf0340 声につられて急ぎ近寄っていくと、にぎやかなかけ声と共に、大きな鳥居の柱セット(といっていいんでしょうか??)が運ばれている。
Dscf0345 鳥居付近には 大勢の人だかりがあるものの 想像よりずっとすいていて、日曜日の午前中だからか、それほどごった返すことも無く、通行止めの中杉通りが大渋滞することもなく、滞りなく進んでいる模様。
Dscf0348
ゆっくりと進む集団に 阿佐ヶ谷駅近くの神明宮までついて行った。
神明宮の鳥居を無事くぐると拍手。
Dscf0350Dscf0353Dscf0354
せっかくなので、鳥居本体に触らせていただいて帰ってきた。
Dscf0357

・・・御利益がありますように!


« 9月! こどもデザイン造形教室再開! | トップページ | 塩の絵 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月! こどもデザイン造形教室再開! | トップページ | 塩の絵 »