製本倶楽部から
アプレットプラスのアトリエで 不定期 月曜日午後に行われている
「製本倶楽部」という活動があります。
(活動の様子は、製本ブログ キルオルトジルにてご紹介しています。また、様々な製本の制作風景もご紹介しています。)
製本倶楽部は アプレットプラスの 鶴岡秀樹が主宰していますが、そこに参加されている クマガイテツヤ氏 の個展「風のかたち、紙のかたち」が 2015/11/4〜16に 原宿駅から徒歩三分の 代々木アートギャラリーにて開催されます。
クマガイ氏によるモビールと製本の展示ですが、製本倶楽部からの参加として、鶴岡秀樹が縢る製本も同時に並びます。 手製本作品を間近で見られるチャンス! またモビールも含めて展示販売もされると言うことですから、もしかすると お気に入りが見つかるかもしれません。
なかなか手に入らないような布地がカバーとなっているフリーノートや、モダンな柄の 朱印帳、皮を使ったアクセサリーにもなる豆本、古いおしゃれな切手を表紙にあしらった折り本等々・・ギャラリー展示と共にお楽しみいただければ・・と思います!
クマガイ氏と、鶴岡秀樹は 代ゼミ造形学校講師時代よりの友人。クマガイ氏は現在も土日に講師として美大志望の高校生を指導されています。
ちょうど明治神宮では、七五三詣りで賑わう時期かもしれませんが、竹下口より左方向へちょっと!・・ぜひ、ギャラリーに足を運んでみてください。
#製本 #豆本 #原宿 #代々木 #明治神宮 #ギャラリー #モビール #Bookbinding #御朱印帳 #折り本 #手製本
コメント