こどもデザイン造形教室 金曜日の様子
↑6月最終週に アトリエの ちいさなてんらんかい を予定しています。
こどもたちそれぞれの作品を展示しますが、その他に てんらんかい用として 在籍しているこどもたちの絵をつなげられないかな・・と模索中。試作を置いていたら、さっそく反応が! 楽しいものになりそうかな〜?
↑各クラス 羊毛で動物をつくるブームがおきておりますが、こちらでも新しく作り始めました! 体の芯を作ってから、羊毛を巻き付けていきます。
↑布でキンチャクを作るのですが、図案をマスキングやステンシルの技法+スタンプで作ってほしいと思い・・今日は、その練習と試作。
↑自分でデザインした椅子をミニサイズで試作中。お? 足りない部品を発見? 当初の図面通りに進んでいるかな?
↑てんらんかい用の作品に早速取り組み始めました! まずは、あふれ出るアイデアスケッチ。たくさんたくさん描いていきました。どれにしようか迷ってしまいますね〜。
↑器に取り付けるリボンを制作。 思った形に巻きたいのでワイヤーを間に挟みました。あと少しで完成!
↑張り子の入れ物を作り始めました。 まずは一層目! しばらくこの作業が続くけど、集中と根気で乗り越えよう。
いよいよ明日からゴールデンウィーク。
こどもたちからは、こんな声が・・
あさって、バーベキューに行く〜!
あさって、原宿に友だちだけで行く〜!
明日、お友だちが家に遊びに来る〜!
楽しみにしている予定がたくさんあるようですね。 くれぐれもケガや事故の無いように
お父さん、お母さん 休日は何かと忙しくなってしまうこともありますが・・どうぞのんびり楽しい休日をお過ごしください!
ちなみに、各美術館やギャラリーでも、様々な展覧会が開催されています。この機会に こどもたちと一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。
●世田谷美術館 エリックカール展
●国立新美術館 草間彌生展
●東京都美術館 バベルの塔展
●江戸東京博物館 戦時下東京のこどもたち
●森美術館 N.Sハルシャ展
●ちひろ美術館 デンマークの心 イブ・スパング・オルセンの絵本
●弥生美術館 長沢 節展
●テンキュー宇宙ミュージアム 木星の月・エウロパへの旅
●クリエイションギャラリー 渡邊良重展 絵をつくること
●町田市立国際版画美術館 横尾忠則HANGA JUNGLE
●松屋銀座ミュージアムデータベース シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展
●日本科学未来館 ディズニーアート展いのちを吹き込む魔法
●切手の博物館 緑がいっぱい〜癒やしの切手たち〜展
●国立国会図書館国際こども図書館 絵本で知る世界の国々
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/