« 夏休みこどもワークショップ うずまき染め おりたたみ染め 03 | トップページ | こどもデザイン造形教室 作品のご紹介 「あざらしのぬいぐるみ」 »

2017年8月11日 (金)

夏休みこどもワークショップ2017 番外編

今日からお盆休みに入った方も多いと思います。
つい3日前は、台風が過ぎ去った後の・・・激しい猛暑、というより酷暑!
東京の気温は37℃を越え、湿度も高くて、ちょっと動くだけで汗がしたたり落ちる
本当に体が参ってしまうほどの暑さでした。

ところが、一転して今日は27℃前後の過ごしやすい日。曇り空なのが残念ですが。

さて、夏休みも折り返し点を過ぎました。
こどもたちにとって、今年はどんな夏休みになっているのかな?

夏休みこどもワークショップ 『Tシャツをつくろう!渦巻き染め・おりたたみ染め』で、毎年恒例となっているゲームがあります。
それは・・ 絵しりとり。   Tシャツを染めている間に、みんなで楽しんでいます。初めてワークショップに参加するこどもたちも、これで緊張がほぐれて 染め上がるのを待っている間に大盛り上がりすることもしばしば。

Dscf0358


染め上がりを待っているときに、温度を測ったり染め物をゆらゆらする係と、絵しりとりに参加するこどもたち。 全員が参加できるように、順番に回ってきます。

絵しりとり。数年前までは、実際にペンで絵を描いていたのですが、ここ2.3年は様々なパーツを工夫して使って伝えるようにしています。
パーツの使い方次第で、とてもおもしろい絵ができあがるのが特徴。こどもたちも、頭をひねって次に伝えるために考えます。

さて・・

今年は、何の文字から始まるでしょうか?   昨年の様子はこちら

昨年から引き継いだ文字は・・「ら」です!

初日、8/3のチームは、昨年も参加してくれたり兄弟親戚で参加してくれたこどもたちが多くて、場所にも慣れていることもあって、とっっても盛り上がりました。

さあ、おしゃべりしないで、絵だけで人に伝えられるかな??

みなさんも考えてみてくださいね。




Dscf0360_2


ら・ら・ら〜〜〜〜  らっぱ♪

つぎは、 からはじまるよ!

Dscf0362

Dscf0363_3Dscf0364_3Dscf0365_2


ぱ、とくれば・・今話題の、上野にいる???
パンダ → だちょう → うさぎ
動物が続きましたね・・

さて、次は  ・・・・ ちょっと難しい・・

Dscf0369


お??
つくっている間にも、いろいろと周りが騒がしくなってきました!わかったのかな?  そう・・・お金がポイント!

銀行 →

Dscf0371


さて、どうしようかな? 思いついたかな?

Dscf0372Dscf0373Dscf0374


うし → しんぶんし → そして・・・・・ あれ? なんだこれ??

ヒントヒント〜! 何? めん類?  そうだよ、めん類だよ!!
でも、 で始まるんでしょ?
つるつるっと??   ・・・・でも、  で始まるんだよね??
そ ではじまるんじゃないの? あ、そしたら ん で終わって負けちゃうか!

Dscf0375Dscf0376


そこへ、・・・わかった!! との声、
こっそり出題者に耳打ちすると・・・
そう、正解!    なんと、二人の間では答えが一致。
でも、次に答える人も、周りの人もわからない・・・。

周りが一生懸命考えたあげく、ようやく わかったのですが・・・
じつは、正解は  しらたき だそうで
え? しらたき  って・・・ めん類だったっけ?? 
つるつるって食べるのかな? 

ここらへんから、みんな絶好調〜

Dscf0378Dscf0380Dscf0381


救急車 (汽車じゃなくて・・ 寝そべっているのは人だそうです) → やじるし → しめじ (しいたけじゃなくて・・

Dscf0382


じいじ → そして、次が問題の!!  で始まることば・・・


ものすごく大きな声で、みんなで唱えているのがまさか答えとは??!

Dscf0383


じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつ くうねるところにすむところ やぶらこうじのぶらこうじ ぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがん しゅーりんがんのぐーりんだい ぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなのちょうきゅうめいのちょうすけ →
一同大爆笑!!    ・・・・ これ、しりとりなんでしょうか??
まあ、盛り上がっているので よしとするか〜・・・ ハイ、つぎ〜!

け・け・け・・・

Dscf0384Dscf0385Dscf0387Dscf0388


毛 → けむし(このロープのところが毛虫だそうで・・) → し → 司会者 →

Dscf0389Dscf0390_2


やぎ → ギター(もうちょっと細身がよかったかな〜) → 

ここまでが 初日のチーム!

さて、次は二日目のチーム。
 から始まるよ〜!


Dscf0391Dscf0392Dscf0393Dscf0394


太陽 → うま → マッチ → チーズ →

お〜、昨日と違って、初めて会う子ばかりの二日目。年の差もあったりして、少し緊張気味。でも、みんなにわかるように考えて進めていますよ〜。

Dscf0395Dscf0396Dscf0397Dscf0398


ズッキーニ → 肉 → くま → マスク →

ズッキーニは、知っている子と知らない子がいたね。ラタトゥイユっておいしいよね〜、なんて話も出たりして。 
肉・・は、左右の棒がポイントかな? マスクは輪ゴムを上手に使ってわかりやすい!

Dscf0399Dscf0400Dscf0401


くぎ → ギヤ → 野菜 →

ギヤはなかなかおもしろい形で伝えているね。
そして、二日目最後の言葉は、 野菜!    から続けていくよ〜

Dscf0404


三日目は、年長さんも半分交えて 係をこなしながら絵しりとりもこなすということで、なかなか難しかったかな?? 初めて会うし、年上のこどもたちにじっと見つめられるだけで、絵しりとりの手が止まってしまう子も・・・

年上のこどもたちは、早くやりたいし、小さな子はなかなか思いつかないし、緊張するし。

それでも、じっと見守ったり、大きい子が小さい子にヒントを出して手伝ってあげたり。所々やさしい場面が垣間見られましたよ。

さあ、  から始まる言葉〜!

Dscf0407Dscf0408Dscf0409


いえ → A(えー) → えのぐ →

Dscf0410Dscf0411

年長さんだから、おまけ!  から始まらなくてもオッケー、 でもいいよ!
ということで・・

くるま → まくら →

Dscf0412

そして、今年最後の言葉は!    
ラジオ でした!!

来年は、  からつなげていきますよ〜。 

来年は、どんな絵が並ぶかな?どんなこどもたちに出会えるかな?

アプレットプラス  http://aplt.jp/


« 夏休みこどもワークショップ うずまき染め おりたたみ染め 03 | トップページ | こどもデザイン造形教室 作品のご紹介 「あざらしのぬいぐるみ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏休みこどもワークショップ うずまき染め おりたたみ染め 03 | トップページ | こどもデザイン造形教室 作品のご紹介 「あざらしのぬいぐるみ」 »