火曜日の造形教室・幼児・小学生・おとなクラス
9月最終週ですが、外は夏のような陽射しでした。暑い〜、とアトリエに入ってきた子もいました。
まずは、幼児クラスの様子。
↑先週から通い始めたHくん、今日はノート作り。こんにちは、と挨拶をするようにホチキスの針をとんとん・・そして、名札も作り始めましたよ!
↑Nちゃんは、夏休みボックス。先週切り取った写真を、今週は、どんどん貼っています。貼り方も覚えて、自分から作業を進めていますね〜
↑完成したノート。 タイトルを付けてもらいました!
左)カバ 右)へび
■がんばったところ
ぜんぶ
■むずかしかったところ
どこもむずかしくなかったHくん 「ほら〜!ここが ヘビ、緑がみえるでしょう〜!こっちはここにカバの色〜!」(なるほど!)
↑小学生クラスでは、夏休みボックスが完成し、作品票を書いたら またいつも続けているそれぞれの制作に入りました。
夏休みを越えて 約二ヶ月半ぶりかな?
なにやってたんだっけ?
先生、次どうするの?
・・・はい、まず考えて〜、思い出して〜 本当に先生に聞かないとわからないかな? 自分はどうしたいの? どうしたら目の前で起きている課題が解決するのかな? まず、考えよう!
さて、隔週火曜日の夜は
おとなのための造形教室です。
↑おとなのみなさんも、久しぶりのアトリエ。 何を作っていたのかな? あ、そうそう羊毛で鳥を作りたいと思っていたんですよね。 早速、どんな大きさでどの色を使って、どんな格好の鳥にするか考え ワイヤーで脚を作って行きました。
↑こちらは、羊毛で作るバッグ。以前考えていたデザインに沿って、羊毛を刺していきます。バッグの表面にカワイイ顔がレイアウトされたデザイン!
こんなふうに、おとなの造形教室は 隔週火曜日の夜に おすすめの造形作品にチャレンジしたり、様々な素材や技法を体験した後は何か作ってみたいものをそれぞれの方のペースに合わせて、のんびりゆったり制作していますよ! ご興味があればぜひご参加くださいね。→
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 おとなのための造形教室http://aplt.jp/
コメント