火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス クリスマスリース作り その1
だいぶ寒い日が多くなってきました。今日から、また一層寒くなるらしいです。
風邪を引かないように注意しましょうね。
さて、今週も始まりました! こどもデザイン造形教室。 火曜日の様子です。
幼児クラスのNちゃん、今日はリースの土台を作りました。日曜日にやった おやこワークショップと同じ方法ですが、ボール紙で土台を作り、来週素材を貼っていく予定です。
↑ボンドをどこに付けたらいいか考えました。 土台作りがスムーズに終わったので、来週リースにつけるためのパーツ作りをしました。まずは、色粘土を作ります。白い粘土に絵の具を混ぜて混ぜて〜! ・・・と、色をまぜてこねている間にすっかり楽しくなったNちゃん、のばして〜折りたたんで、ねじねじ〜、はい、のばして〜折りたたんで〜ねじねじねじ〜! そんな感じで、絵の具と粘土を混ぜていき色粘土作りが完了。できあがった色粘土を組み合わせて、楽しい顔を作っちゃいました! 足もくっつけて・・・来週リースと合体できるかな?
続いて、小学生クラス。
小枝を使ったリースの土台作り。今週土台を作って、来週リースを完成させます。
↑小枝をパチパチ切り刻み、ボンドをまぶしていきます。お箸で混ぜて、まるでサラダを作っているみたい!
↑ボンドの付いた小枝を、それぞれ好きな形に並べていきました。来週固まっているかな? 形に変化があって、個性的なリースに仕上がりそうですね。
来週が楽しみ!
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント