クリスマスワークショップ お菓子の家をつくろう 2017 ご報告
今年も毎年恒例の、クリスマスワークショップ『お菓子の家をつくろう!』を開催しました。風邪がはやり始めているので心配でしたが、元気なこどもたちがアトリエに集まってくれました! 今年はどんなデザインのお家が建設されるのかな?
それぞれの創意工夫がみられ、カラフルでカワイイお家がたくさん!
隙間をお菓子で埋めるだけでなく、壁面にどんな模様をつけたいか?お菓子を家の部材として見立てて、どんなところにもってくるか? 短い時間でしたが、こどもたちは真剣に考え、制作に集中していましたよ!
↑午前クラスの様子
甘い香りと共に、お家がたくさんできあがりましたのでご紹介します!
本当はぐるりと一周みていただきたいところですが・・各お家の作者がおすすめの場所から撮影しています。各写真は、クリックすると拡大します(お名前の敬称略)
左から さおり(2年)・くるみ(年長)・しゅんたろう(1年)
左から ななこ(3年)・たいが(3年)・はると(1年)
上左 ゆずき(1年)・上右 ゆうと(3年)
下左 みお(年長)・下右 はるね(3年)
↑午後クラスも、集中していました! たくさんのお菓子をお家のどの部分に使おうかな? 砂糖のりをつけてもうまく付かないときは、どことどこをくっつけるといいだろう? お菓子の形、向きを変えてみると違う使い方もできそう!
こどもたちのご家族のみなさんは、お菓子のお家がみんなのお腹の中に入る前に・・ぜひ、どこをどんな風に工夫したのか?何に見立てようとしてこの形を付けたのか? こどもたちのたくさんの思いをぜひ、聞いてみてくださいね。
左から えいた(3年)・いつき(1年)・くおん(6年)
左から けん(1年)・さくら(1年)・とわ(年長)
左から はづき(3年)・はな(1年)・まな(3年)
りくと(年長)・ゆいと(3年)・ゆうた(1年)
アプレットプラス こどもワークショップ http://aplt.jp/
コメント