Sunday おやこワークショップ vol.07 おやこで描き初め! ご報告
お正月明け、最初の日曜日。とてもいいお天気ですが、寒いですね。
Sundayおやこワークショップも、七回目!
今日は、三才の男の子Aくんとお母さんが参加してくださいました。
新しい年を迎えて、気分も新たに 白い紙に黒い墨でお絵かきしてみましょう!
黒い墨・・使ったことあるかな?
お水を含ませるとどんな形に変化するだろう?
変わった形の筆もあるよ、どんな風に描けるかな?
さっそく筆をもって絵を描いてみました。
まずは、リラックスして 準備運動のつもりで筆を動かしてみよう!
↑墨で自由に描いたあと、スポイトでお水をポッタン! 動く動く、墨が動く!
お水をパーッとスポイトで垂らしたあとをお母さんが筆で追いかけたり。
↑Aくんが描いたあとに お母さんが筆でサッサ〜とお掃除するみたいに・・墨の形は変化したかな? お散歩するみたいに、グルグル クネクネ・・・元気にリズムを刻むみたいに手を動かそう。 お母さんがリードしたり、二人で相談したりしながら画面が墨の模様で埋まっていきます。
たくさん墨と遊んだあとは・・・
↑スタンプ作り! 自分の名前、自分のマーク、どんな形がいいかな?
お顔を描いちゃおうかな? △にして、おにぎりマン?! 名前の A だったら書けるかな? 書いた形をお母さんが彫り進みスタンプに仕上げていきます。
↑試しに押してみよう! わ〜!! きれいに写ったね。
ペッタン、ペッタン 今日の記念に絵の横に押してみよう!
どこにしようか? お母さんと仲良く決めていきます。
赤い印が入ると、画面が引き締まりますね。
↑こうして仕上がった作品は、どれもこれも素晴らしい出来上がり!
乾いてくると、墨の微妙な濃淡が浮かび上がってきます。
お母さんとのコラボレーション、お正月の楽しい記念になりましたね。
作品から何が見えてきますか? 何を感じますか?
音、場所、季節や生き物・食べ物、嬉しい・楽しい・びっくり・・・たくさんのイメージや思いが頭や心の中に浮かんできそうです!
↑描いた絵も、どちら向きで作品の完成とするか、お母さんとAくんで相談して決めました。ダンスしたり、かけっこしたりしているみたいですね。花火みたいにも見えます!
↑最後に、どの作品が一番気に入ったかな?と作品の鑑賞会。
一番最初に描いた絵が好きだったAくんです。
お二人のやりとりがとても微笑ましく
お母さんがとても優しくAくんにアプローチされているのが印象的でした。
「今」しかない、お子さんとのひととき。すぐに大きくなってしまうこどもたちを見ていると、この「今」を共有できることの大切さを実感します。
素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・
たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。
ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。
2月回は、2/4(日)10:00〜11:45 を予定しています。
詳細は、近日 Newsページにてお知らせいたします! お楽しみに〜
アプレットプラス Sundayおやこワークショップ http://aplt.jp/
コメント