2018夏休みこどもワークショップ マスキング染めTシャツ01
マスキング染めTシャツのワークショップ。 本日は、4枚のTシャツができあがりました!
↑参加してくれたのは、全員一年生の女の子たち。さて、どんなTシャツができるかな? 最初は、お互いを意識して同じようなデザイン画を描いていたのですが・・・
↑紙にマスキングの練習をしてみます。 なるほどこうすると形がシャープに作れるんだね、シールを貼ったところは白く残るんだね。
↑マスキングテープや新聞紙を使って形を作り、色を塗り込んでいきます。はがしたらどんな形になっているのかな?
↑胸と背中、襟元、裾部分・・ Tシャツのどの部分に模様を入れるかで、それぞれ違った印象になりますね。 ドライヤーで乾かしながら、制作を進めました。
時間を充分に使って、完成! 残り時間があと30分だよ〜、と伝えたときには
え〜!と驚いていたこどもたち。制作に集中していると、時間の長さを忘れるね。
最初に描いたデザイン画がそれぞれ似てしまっていたのに・・
仕上がったら、個性的な作品になっていました。制作途中の気付きを、作品にすぐ反映させたこどもたちでした。
こどもたちに最後に今回のワークショップの感想発表と、自分の作品を発表してもらいました。
色を塗るのが楽しかった
シールを規則的に貼ってみて、はがしたら形が表れるのがおもしろかった
テープを貼るのが難しかった etc
それでは、完成作品を見てみよう!
↑前面の裾には、マカロンの形。背中側にはアルファベットで文字を入れてみました!
↑前面に入れた模様は最初に思った色とは変わって、ハンバーガーみたいになったということでしたが(本人談)、風景のようにも見えるし見る人がそれぞれイメージを膨らますことのできる模様になったと思います。袖にストライプを入れたのがポイント。
↑前面にはマスキングでできあがった形を象徴的に。背中側は、自分が作ってみたい形にチャレンジ。色も重ね塗りしたら個性的になりました。
↑前面のみのデザインですが、裾部分にはマスキング染めならではの効果が!
シールをたくさん規則的に貼って、模様を作りました。
今日は、Tシャツがキャンバスでしたね!
この体験を、次に何か作る機会にぜひ活かしてくださいね。
★ 2018 夏休みこどもワークショップは、まだまだ始まったばかり。参加者を募集中です!