Sunday おやこワークショップ vol.16 はっぱの版画 ご報告
11/4(日) Sundayおやこワークショップ 当日の様子をご報告します。
今回は、二組の親子さんがご参加くださいました。もう一組いらっしゃったのですが、インフルエンザということで・・お父さんも息子さんもおばあちゃんもかかってしまったそうです。お大事になさってください
二組とも、年中さんの女の子&お父さん。
二人のコンビネーションは、バッチリ! とっても仲良しなのがよくわかります。
葉っぱは、身近にある素材。良く見ると、それぞれ違う形。おもしろい形がたくさん! 自然の中にはこんなにいろいろな形があるんだね。
その葉っぱを紙の上にボンドで貼り付けて・・
そこにインクをローラーでのせて、紙に模様を写し取っていきます。
こどもたちは、初めての版画。
お父さんたちは、何十年ぶりの版画!
多色刷りにも挑戦しました。版に残ったインク色が微妙な変化を見せ、新しい色を作り出しています。重なり合う所に不思議な立体感も感じられました。
気に入った版画を選んでもらいました。
左のSちゃんは、多色刷り。 少しずれたところに3Dめがねをかけたら飛びだしてきそうな形が!!
右のMちゃんは、赤いプリントを選びました。最初に刷った黄色が透けて、オレンジ色に近づいています。秋色ですね〜。
はっぱのレイアウトも、インクをローラーで転がしながらつけるのも
お父さんと二人で協力して行いました。難しいところはお父さんがサポート。バレンで紙に模様を写し取るときは二人で仲良く!手のひらや指先も使ってはっぱの形が出てくるように、丁寧にこすりました。
全部で五枚! 素敵な版画ができあがりました。
最後にこどもたちには、発表してもらいます。みんなの前で、作品や制作に対しての思ったこと感じたことを言葉で表現してもらっています。
お父さん方からもご感想をいただきましたが、何十年ぶりの版画、とっても楽しかったとのこと! 久しぶりに制作に没頭していただけたでしょうか?
葉っぱは、いつかはしおれたり枯れたりしてしまうけれど・・
こんな風に自然の中に存在する形を再構成して形に残し、お家に飾って楽しめたら素敵ですよね! しかも、こどもたちと親御さんの共同作業。
二度と戻ってこない、こどもたちとの「今」を大切に!
素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・
たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。
ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。
12月回は、12/2(日)10:00〜11:45 を予定しています。
詳細は、 Newsページにてお知らせしています!
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに
アプレットプラス Sundayおやこワークショップ http://aplt.jp/
コメント