« 金曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス/おとなクラス »

2018年12月 3日 (月)

Sunday おやこワークショップ vol.17 クリスマスリースをつくろう!ご報告

01


12月。
オトナにとっては、もう師走?!・・・と、時の流れの早さに驚き、年末にかけての忙しさを思うとちょっと焦ったりする季節・・・
でも、こどもたちにとっては、もうすぐ来るクリスマスに心躍り、いい子にして過ごしていたらサンタさんが願いを叶えてくれて素敵なプレゼントを持ってきてくれる!! そんな楽しい季節!
・・・こどもに戻りたいな〜、オトナだってクリスマスプレゼントがほしいな〜。

前置きが長くなりましたが そんな12月に入ったばかりの日曜日のSundayおやこワークショップ。
 
ボール紙を組み立てて作った土台に、自然素材やポプリなどを貼って作っていく方法の小さなお子さんでも取り組みやすい、クリスマスリースをつくりました。

こどもたちは、ボンドで貼る という作業も楽しかったようですが
素材選びも楽しかった様子。それぞれのこどもたちの興味が、リースの上に表れます。木の実や豆など大きな粒が好きな子、カラフルな粘土パーツに心惹かれた子、実の粒々をちりばめて置いた子。
お父さんやお母さんと協力しながら、個性あふれる楽しいリースができあがりました。



毎年、この時期になると リース用の自然素材を採集しに 近所を巡るのですが
今年は未だに銀杏の葉が緑だったりするし、いつも拾いに行く公園にもドングリが落ちてない! 暖冬の影響ですね。
・・・・・・・というか・・ドングリが青いまま落ちている状態で 何が起きているのか?ちょっと心配にすらなりました。

Img_1356

集めてくる自然素材は、すぐそこにあるものばかり。
アトリエで自生している植栽から・・というものもありますが
近くの川沿いや団地沿い・・いつもは見向きもしなかった道ばたに、公園の地面に、見上げると葉っぱの間から・・・
このお宝探しは結構楽しい!

みなさんも、忙しい毎日だと思いますが 時には、自転車を降りてゆっくり歩いてみてください。 ちょっと寄り道したりキョロキョロして。
よ〜く眺めてみてください、きっと見えてきますよ〜!
特にこの季節は、ちょうど木の実が色づいたり種ができていたり 夏に咲き誇っていた花が枯れて自然なドライフラワーになっていたり。 
ただの枯れ草じゃん! って・・・思ったらそうなってしまうけれど これをうまく飾ることができないかな? という目でみてみると、一気にお宝に変身しますよ。

それから、葉っぱや実について調べてみたりするのもおもしろいですね。
図書館には、こどもたち向けに いろいろな種類の図鑑が置いてあります。名前調べも楽しいです。探している植物以外にもたくさん出ているので、そこからまたつながってドンドン興味がわいてくるかも!

葉っぱや実・・表や裏 様々な方向から眺めてみると、また違った色や形が見えてきます。そんな気付きを こどもたちといっしょに感じながら道を歩けば、きっとこどもたちの感性も豊かになり、興味の枝葉も広がっていくでしょう!
ぜひ、季節を楽しんでください。

ワークショップの最後には、
こどもたちに完成作品を発表してもらっています。

こどもたちが、感想や気付きを自分で考え言葉にすることが大切なのです。最初は緊張してしまうけれど、段々度胸がついてきて、自分でしっかりと考えをまとめていけるようになりますね。

それでは、ご紹介!


02


Hちゃん(4才)と お父さん の作品 
様々な種類の素材をすべてのせてカラフルなリースになりましたね! お父さんがかなりがんばった?!成果が現れています


03


Sちゃん(5才)と お母さん の作品
椿の実と、ナタ豆をたくさん飾りました。個性的なアクセントになっていますね!


04


Hくん(4才)と お父さん の作品
自然素材では檜の球果をたくさん貼りました。それよりももっと、粘土パーツが気に入ってたくさん貼りました!芙蓉の実もお気に入りだそうです。


05


Sちゃん(4才)と お母さん の作品
様々な素材をたくさんのせてカラフルな仕上がりですね。ハナミズキの葉っぱの色もアクセントに!


06


Kちゃん(5才)と お母さん の作品
大きな土台を作ってそこに、丁寧に葉っぱの向きをそろえながら貼りました。木の実も分解して粒をちりばめました。こんな風にしたい!という想いがあったのですね。


こうしてみてみると、どれもまったく違うリースができあがっていて
そこがいいところなのです!

こどもたちはお父さんやお母さんと相談したり協力したりしながら作りました。お父さんやお母さんは、こどもたちがどんな素材に興味があるのか、どんなことを楽しんでいるのか、創ることを通して垣間見ることができます。



素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・

たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。

ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。 

来年の1月回は、1/6(日)10:00〜11:45 を予定しています。

詳細は、 Newsページにてお知らせします! 
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに

アプレットプラス Sundayおやこワークショップ http://aplt.jp/

twitter
Facebook
instagram



« 金曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス/おとなクラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 金曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス/おとなクラス »