亥年制作 水曜日の造形教室・小学生クラス
寒い日が続いています! しかも、乾燥しているので
インフルエンザに注意しないといけませんね。
さて、
水曜日のこどもデザイン造形教室、小学生クラス!
昨日と同様、 亥年にちなんで
イノシシのスピード感を平面上に構成していきます。
こういう課題は初の試み・・ グラフィカルに表現するって、どういうことなんだろう?
そもそも本物のイノシシが動いている姿を見たことが無い!
・・・ということで、
イノシシが走る様子を動画で見たり
それから、他の動物や乗り物が走っている様子との違いを感じてみたりしました。
音で表現すると?どんな風に感じる?
ダダダダ?
どどど〜!
・・・人それぞれに、感じ方が違います。
さて、みんなはどんな風に表すかな?
使える要素は、イノシシの写真と、グレイスケールのシールのみ。
白い画面もどう活かせるか?
まずは、写真を切り抜いて 置いてみて そして動かしてみて
どの位置がいいのかな? どういう向きがいいのかな?
どんな表現が出てくるか、楽しみです。
来週も続きます。
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
コメント