Sunday おやこワークショップ vol.18 おやこで描き初め!ご報告
2019年1月6日 日曜日。
いよいよアトリエでも 新しい年がムクムク動き出しましたよ!
毎月第一日曜日に開催している SUNDAYおやこワークショップ。
今年最初のワークショップは、お正月と言うこともあり
「親子で描き初め!」
白い紙に 黒い墨
今年がどんな年になるかな?と予想しながら・・?!
そして こんな年にしたい!と期待を込めながら・・
墨と遊びましょう。
小学生になると、冬休みの宿題にもなる書き初めですが
ここでは、墨でおえかきをします。 お父さんやお母さんと協力しながら
墨の変化を楽しみ、墨を使ってどんな表現ができるか挑戦です。
水を含ませると不思議な模様に発展する墨。
水の量によって色が変わる墨。
変わり筆を使うと、全然違った表情を見せる墨。
さて、何が発見できるかな?
クネクネ テンテン グイグイ ニョロニョロ サッサッサー
霧吹きシュッシュ スポイトでポタンポタン
筆の動かし方や水のかけ方で
なんだか思いも付かなかった模様が 白い紙に表れました。
紙の端から端までを筆を使って競争したり
迷路のように筆で道を描いてみたり
お父さんやお母さんの声かけに沿って、こどもたちも模様を発展させました。
そうしてたくさん墨でお絵かきをした後は
はんこ作りです。
描き初めのどこに はんこを押したらいいかな?
お父さんお母さんと相談しながら、位置を決めて・・・・
いざ! ペッタン!
朱印が入ると、画面が引き締まるから不思議です。
できあがった作品を みんなで眺めてみました。
左側4枚がSちゃん(年中)とお父さんの作品、右側4枚がHちゃん(年中)とお母さんの作品です。
黒い墨の中にも、奥深い色の違いを発見。
そして、にじんだところに 何か物語があるような気もします。
右/ Sちゃん(年中)とお父さんの作品
年明けに、身体を動かしながら 親子で描き初め!
新しい年が、元気にスタートしました。
良い年になりますように
素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・
たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。
ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。
2月回は、2/3(日)10:00〜11:45 を予定しています。
詳細は、 Newsページにて 近日中にお知らせします!
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに
アプレットプラス Sundayおやこワークショップ http://aplt.jp/
コメント