« 火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス/おとなクラス | トップページ | 水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス »

2019年3月 7日 (木)

Sunday おやこワークショップ vol.20 つなげてつなげてわりピンアート!ご報告

012


2019年3月3日に行った
Sundayおやこワークショップ 「つなげてつなげてわりピンアート」 
当日の様子をご紹介します。

▲●■など、シンプルな形のボール紙に模様を描き、形をつなげていくことでものの見え方を体験するワークショップ。

クレヨンで色を塗るときも、ニスを塗って行くときも、そしてつなげる箇所を見つけて穴を開けてわりピンでとめていくときも・・オトナとコドモが一緒になって考え、心を通わせながら作っていきました。

わりピンでつなげると、形が変化して行く上に 動きます。 動き出したときのこどもたちの笑顔!
思わず わ〜〜! と声も出てしまうほど。

ほら、みてみて〜! ほら!こんな形!!
○○に見えるね〜
△△みたい!

抽象的な形から
何が見えてきますか?

発見すると、誰かに伝えたくなりますね。
つなげるたびに、笑顔がこぼれ アトリエ内がにぎやかに。

何に見えるかな? ドンドンさがして! ドンドンつなげて〜!

パッパッと、瞬時のひらめきも大切。
これしか見えてこない・・
ではなく、まずは、ひっくり返したり 縮めたりのばしたりして
思いがけずできた形から 発見しよう 感じよう!
オトナもコドモも
柔軟で 自由な発想を大切に!

こどもたちの笑顔、お父さんお母さん、おばあちゃまの笑顔があふれたワークショップになりました。

それでは、作品のご紹介。


Photo


作・みく(5歳)& おとうさん

「カメレオンがいえでむしをたべている」

お父さんと協力しながら、カラフルな色や形を上手につなげていきました。カメレオンが虫を食べているなんて、おもしろいね! 動かしていくとお家の形になったりします。


Photo_2


作・ゆり(4歳)& おばあさま

 「ろぼっときりん・しょうぼうしゃ」

つなげるたびに楽しくて、見て見てほら〜!と笑顔がたえなかった ゆりちゃん、たくさん形を見つけたね。


Photo_3


作・だいすけ(5歳)& おとうさん

「きょうりゅう・しんごう」

きょうりゅうが大好きなのかな。動かせば、いろいろなポーズのきょうりゅうがみつかるはず、どんなきょうりゅうなのか、何をしているきょうりゅうなのか、お家でも もっともっと見つけてね。


Photo_4


作・その(5歳)& おかあさん

 「はしっている  ぞう・うま」

きょうはぞうさんを作ると決めてきていた そのちゃん。作った形をひっくり返してみて。他にもたくさん形がみつかるはず! こうかな?どうかな?こんなふうにしたら?
見方を変えることで発見するね。いくつ発見したかな?


新しい形を発見したら、タイトルを決めて 写真に撮る。
そして、また次に新しい形を見つける!
ご家族みんなで 「形発見ゲーム」をして
わりピンアートを楽しんでみてください。

素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・

たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。

ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。 

次回4月回は、4/7(日)10:00〜11:45 を予定しています。

詳細は、 Newsページにて 近日中にお知らせします! 
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに

アプレットプラス Sundayおやこワークショップ http://aplt.jp/

こどもデザイン造形教室 新年度生募集中!   
おとなのための造形教室

twitter
Facebook
instagram

  


« 火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス/おとなクラス | トップページ | 水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 火曜日の造形教室 幼児・小学生クラス/おとなクラス | トップページ | 水曜日の造形教室 幼児・小学生クラス »