Sunday おやこワークショップ vol.21 スポイトでいろあそび ご報告
毎月第一日曜日に開催している Sundayおやこワークショップ。
早いもので、もう21回目! 桜の花も、散り始めた4月の第一日曜日。
今回のテーマは・・ スポイトでいろあそび!
色の三原色 赤 青 黄 (マゼンタ イエロー シアン) の色水をスポイトで垂らし その形を紙に写し取って
新たな色や形を発見するワークショップです。
スポイト?
初めてみる道具だったかな? こどもたちは、興味津々。 スポイトの使い方を練習した後に、色水をポッタン💧
と垂らしていきます。
わ〜! 地球みたい!
あ、泡になって パチンとはじけた模様もなんだかカワイイね!
滴がいっぱいになったら・・
紙をのせてみると〜
きれ〜〜〜〜い!!
お母さんやおばあさまもいっしょに、 その瞬間 目が輝きます。
心が動きますね。
一瞬で終わってしまう、色の変化・・。
それに伴って、実際に感じるココロの変化。
実物を観るって、大切ですよね〜。つくづく・・・
絵を乾かした後に、その形を切り取って 台紙の中にコラージュしました。
スティック糊の使い方も、教わって。 少しだけ出したスティック糊を・・真ん中から外へ〜!
なるほど、これならキレイに塗れるし貼れるし!
今日、覚えたこと、感じたこと、発見したことがたくさん。
キラキラ目を輝かせて、夢中になっているこどもたちを見ていると
オトナにも自然にパワーが注がれていくようです。
この空間、時間が 大切なのですね。
作品ができあがったので、それぞれに題名をつけてもらいました。
感じたこと、発見したことを 言葉にしてみよう。
できるだけ、詳しく表現できるといいね。
一生懸命文字を書いているこどもたち。見ているだけでも、微笑ましい!
カワイイ文字がたくさん。
なるほど!と納得の題名がたくさんつけられました。
ゆり(4才) & おばあさま
(左から)うーたん と おかあさんが いっしょにあそんでいる / ひと / かめ
ともや(4才)& おかあさん
(左から)きもだめし の もり / てぃらのさうるす の すみか / ぼくがおよいだうみ
そういちろう(4才)& おかあさん
(左から) だいめい の トラック / ふじさん と ころがるぼーる / げいじゅつの くるま
まい(4才)& おかあさん
(左から)えい / きんぎょ / めだか と さめ
こどもたちがつけた作品の題名・・・この年齢ならではの、本当にステキな言葉が出てきましたね!
ゲージツだ!! と、色水が紙に写し取られているときに感動していたこどもたち。
ワークショップで、たくさんの発見ができたかな?
オトナのみなさんも、どうですか? こどもたちの目線になって、この絵から・・こどもたちが見つけた形を探すことができますか?
純粋な瞳で、そこに見えてくるものがある。 年齢が上がっていっても、何かを発見するピュアな瞳・感覚・・大切にしたいですよね。
素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・
たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。
ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。
次回5月回は、ゴールデンウィークの時期を外して 第二日曜日 5/12(日)10:00〜11:45 を予定しています。
詳細は、 Newsページにて 近日中にお知らせします!
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに
アプレットプラス Sunday おやこワークショップ
こどもデザイン造形教室 新規ご入会受付中 体験はお気軽に! http://aplt.jp/
おとなのための造形教室
コメント