火曜日の造形教室・幼児・小学生・大人クラス
😃久しぶりに、アトリエ日記を更新です!!
ゴールデンウィーク10連休後、初のこどもデザイン造形教室。火曜日の様子〜!
みんな、どんなお休みを過ごしたのかな? こどもたちは遠くに遊びに行ったり とても楽しく過ごしていたようですね。
親御さんたちは、プチ春休み・・という感じで・・いろいろお忙しかったことでしょう!
小さなお子さんのいるご家庭では、お休みがお休みでない?ということもありますよね〜😵 おつかれさまでした。
さて、
こどもたちは、とっても元気にアトリエに来てくれましたが
少しいつもの調子と違って、特に教室に入会して間もないこどもたちは 準備や片付け、道具の名前など忘れていることも多く・・でも、制作をして手を動かしているうちに段々と調子が上がってきた模様!
小学生クラス
Sくんは、幼児クラスの時よりも ちょっと控えめな様子が見えます。同じ色を少しずつ塗っていて・・以前よりもテンポがゆっくりかな? でも、「色を混ぜたときに新しい色が生まれるよ、自分の色を作ってみたら?」 という言葉かけに少しずつ応えてくれて、今日は庭部分にしっかりと色が塗れました。 できあがっていくと自信がついてきて、もっともっと積極的に制作が進んでいくでしょう!
Hくんは、張り子の入れ物の土台を作っていますが、今日は二層も貼ることができました。手はベタベタしてしまうけれど、ボンド水に負けず 形の凸凹を押さえながら紙をドンドン貼っています。いい調子!
Aちゃんは、長いお休みの後で 自分から準備することなどが少しおぼろげになっている様子でしたが、今日から作り始めたビーダマゲームの板をのこぎりで切っていくうちに、だいぶいつもの調子に戻ってきたかな? ツル先生が補助してくれながら(途中、ツル先生がひっくり返るというみんなビックリのハプニングもありましたが👀)板を切り、やすりをかけました。
Nちゃんは、張り子の入れ物を作っていますが、今日は形を整え、器の形を意識しつつ紙を貼りました。貼って貼って〜内側も外側も貼って〜・・面積が拡がってきたので貼るのも時間が倍かかりますが、いつも楽しそうに作っているNちゃんです。
学年が大きいこどもたちは、黙々と自分の作業を続けています。いつも集中している火曜日クラス!
Jちゃんは、模様紙を使って花びらを作っています。ワイヤーを紙の間に挟んで花びらの型紙でシルエットを写して切り取る作業。鉛筆でなぞるのではなくて、目立たない色にするために色鉛筆を使おう、慌てて切らないで丁寧に〜と、アドバイスしています。自分で花の種類ごとに分けて袋に仕分けていました。
Kちゃんは、木に咲く花を作りました。花ってどんな花? 花びらはどんな形のイメージ?実際の花びらはどんな造りになっているのだろう? 図鑑を見たり、表に咲いている小さな花を参考にしながら考えます。花というとどうしても可愛いイラストのイメージが先に思い浮かぶことの多いこどもたち。身近にある本物の植物をよく観察して見ると、気づくこともいっぱいです。いつも、まず本物を見つめてみる・・そんな目を育てていきたいですね。
Yちゃんは、自分の作業に没頭しています。アトリエに来ると定規と固い先のとがった鉛筆で細い線を描き、そしてカッターを使いながら精密に切っていく作業。 窓の位置をほぼ描くことができたので、いよいよカッターで切り取っていきます。ますます集中力が高まっていきますね。
続いて、幼児クラス。
なが〜いお休みのあとだから その楽しかった思い出がクルクルよみがえるこどもたち〜。
Dくんは、名札の色を塗っています。準備や道具の位置など 少し忘れてしまったこともあるかな? でも、落ち着いて色を塗っています。
段々調子が上がってくるね!あと少しでできあがるよ〜。
Sちゃんは、粘土で動物を作っていますが、以前作っていたネコやリスと久々に再会・・こんにちは〜、遊ぼうね〜、と小さな声が聞こえてきます。ん? どうやら動物の世界に入り込んで いっしょに遊んでいる様子? でも、今日はキリン! キリンを作ろう〜〜!
というわけで、粘土でキリンを作りました。キリンの首は長いから芯を入れたりしながら・・そして体はどんな形になっているんだろう??と・・・・目をつぶって思い出すKちゃん!
うう〜んっと〜〜〜! 動物園でみたのかな?どんな大きさだったのかな? 図鑑も見ながら作ってみましたが、立体表現がなかなか上手です!
続いて、隔週火曜日の おとなのための造形教室。
張り子の入れ物の内側に模様紙を貼り込んで、ニスを塗って仕上げて。いよいよ完成間近!
二つの入れ物を重ねる仕立て。
二つをバラバラにおいてもいいし、重ねてもいいし、上下を反対にしてもいい、という変化する器です。
こどもたちと同じように 作品のタイトルを考えてもらっています。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
おとなのための造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!
Sundayおやこワークショップ
コメント