2019夏休みこどもワークショップ マスキング染め 第2日目 ご報告
マスキング染めTシャツづくり、8/7の様子です!
毎日、酷暑が続く東京・・・暑い中、保護者の皆様、こどもたちの送迎をありがとうございます。
今回は、二人の参加、集中してじっくりしっかりと作っていきました。
実際に、布地にマスキングテープやシールを貼ってそこに絵の具を塗ってみました。
練習することで、マスキングをしっかりと理解していきます。
そして、今回は大きな形をまず作って、そこに模様を施していくということを課題にしました。
こどもたちが自分自身でデザインを決めて、作っていけるようにある程度の規定を設けました。
Rちゃんは、ハートや星の形の中に、自分の名前を入れて塗り分けました。シールで模様を入れたのですが、にじんだところもあったので再度丸い形をマスキングして白を塗って目立たせました。
Kちゃんは、大きく区切った形を使い、その各部屋に自分の描きたい形を入れていきました。ピンキングばさみを使ってギザギザの形をだしたり、パンチを使って丸い穴を開けたり、道具を工夫しました。
それでは、作品を見てみましょう!
カラフルな色合いを選び、テープで区切らず絵の具を塗り重ねたところのにじみと、テープでクッキリと色分けした文字部分とのコントラストがいいですね!
色分けした各部屋に、思いついた形を描いて行きました。白く残った部分に改めて色を入れていくために、再度マスキングする・・それを繰り返していくことで、マスキングについてだいぶ理解できたと思います。 クッキーや果物の横に少しだけのぞく白さが、版画の版ずれのように見えるのですが、そこに温かみがあってかわいらしいイラストになったと思います!
マスキングの技法は、何か作る際に応用できる方法だと思いますので
ぜひ、この経験を次の創作に活かしていってほしいな・・と思います。
😃アプレットプラスの 夏休みワークショップ
さかなのスケッチ 参加者を募集中です! 詳しくはこちら
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
体験はお気軽に! (8月はお休みです)
Sundayおやこワークショップ
コメント