« 2019夏休みこどもワークショップ マスキング染め 第2日目 ご報告 | トップページ | 2019夏休みこどもワークショップ さかなを描こう! 第1日目 ご報告 »

2019年8月13日 (火)

2019夏休みこどもワークショップ マスキング染め 第3日目 ご報告

01_20190810221901

 

8/8クラスは、兄弟での参加! いつも仲良しの二人は、今日もおそろいのTシャツで参加してくれました!
さあ、マスキング染めはどうかな? それぞれの個性が発揮できるかな?

マスキングの方法について説明を聞き、練習をした後 いよいよ本番!
大きな形をまず元にしてそこにデザインを入れていきますが、二人とも名前をモチーフに、そしてメインの形ができあがったら、少しずつ付け加えていくようにデザインを展開していきました。

文字や数字も登場しましたが、何より特徴的だったのは漢字!
漢字はカッコイイ〜 と言う二人。 確かに、カッコイイね〜
で? どんな漢字を入れたいのかな?

ん??  刀!!   侍!!

野球好きな二人、侍ジャパンかな?
漢字をテープで表現するとしたら、どうやって貼るといいのかな?
考えて貼っていきました。

・・テープの直線が漢字を記号のように見せる効果が!!
とてもユニークなデザインになりました。



 

02_20190810221901

 

最初に背面から作り始めました。広い面積を絵の具で塗るのに苦労していましたが、ハッキリと文字が見えてくると俄然やる気が!
前面に太陽が山にかかっているようなマークを考えました。絵の具がにじんだのですが、それも意味があるように見えてきます。
刀! という漢字の鋭利な表現が、いかにも刃物の鋭さを表しているようです。

 

03_20190810221901

 

前面には、名前の一文字を使い、背面は サムライ!
シンメトリーなデザインは安定的なレイアウト、取り囲むようにパーツを増やしていき、とてもグラフィカルな表現になりました。
侍の文字をテープで表すのに苦労していましたが、なんだか顔にも見えてきて、侍という強そうな文字なのにちょっと微笑ましいデザインになりました!


作る人によって、全く違ったデザインができあがるところが、このマスキング染めTシャツのいいところ!
何となく、絵を描くのではなく、ある程度制限があることにより、こどもたちは考えます。
考えて、そして制作する・・そこに醍醐味があります。


今年も、こどもたちならではの個性的なデザインにたくさん出会いました!
ご参加ありがとうございました😄 また、来年!




😃アプレットプラスの 夏休みワークショップ
  8/23 8/24 さかなのスケッチ 参加者を募集中です! 詳しくはこちら

アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室 

体験はお気軽に!  (8月はお休みです) 

Sundayおやこワークショップ

twitter
Facebook
instagram



 

 


« 2019夏休みこどもワークショップ マスキング染め 第2日目 ご報告 | トップページ | 2019夏休みこどもワークショップ さかなを描こう! 第1日目 ご報告 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019夏休みこどもワークショップ マスキング染め 第2日目 ご報告 | トップページ | 2019夏休みこどもワークショップ さかなを描こう! 第1日目 ご報告 »