夏休みボックス2019 幼児クラス
🌙 Happy Halloween !
今日は、ハロウィン!
すっかり日本にも 仮装パーティとして定着してきたハロウィンですが
もともとは、五穀豊穣を願いながら先祖の霊を迎える、日本で言えばお盆のようなもの・・と聞きます。
日本では、過剰な仮装や街中の大騒ぎで問題になったりもしていますが、
こどもたちにとっては、仮装をしながらおやつがもらえる楽しい行事ですね。
さて、秋まっただ中というわけですが
例年に比べて、まだまだ暖かいように思う今年。
街路樹の葉も緑のままです。
ついこの前まで暑かったからな〜!
暑かった季節を思い出しながら・・・
こどもデザイン造形教室で制作した 2019年の夏休みボックスを ご紹介します!
まずは、幼児クラスの作品から・・
右)うみにともだちといっしょにいた あかり (年長)
■どうしてこのタイトルにしたのですか?
しずおかでいっしょに ともだちと とまっていたから
■このなつやすみボックスのポイントは?
たなをつくったところをがんばった
みとしぱらだいすのばしょでもらった、ぺんぎんやいるかのえ
左)いせとり いとせり せいと (年中)
■どうしてこのタイトルにしたのですか?
こんななまえがよかったから
■このなつやすみボックスのポイントは?
ぜんぶがんばったところ
右)みずうみいっぱいあそんで かわいいぼっくす すず (年長)
■どうしてこのタイトルにしたのですか?
りらっくまたちがかわいい
いっぱいすいぞくかんやだむが、みずうみみたいだから
■このなつやすみボックスのポイントは?
しゃしんをいっぱいかさねたりするところ
左)ふくしまのかもめと きゃんぷぼっくす だいすけ(年長)
■どうしてこのタイトルにしたのですか?
ふくしまけんのともだちといっしょにふねにのって、かもめにかっぱえびせんをあげたから
■このなつやすみボックスのポイントは?
きゃんぷでおてつだいしているときのしゃしん
右)スマイルラブリー えな(年長)
■どうしてこのタイトルにしたのですか?
えがスマイルっぽかったし、なんか、たのしそうだったから
あと、かわいかったし、うっとりしたところもあった あかるいかんじ
■このなつやすみボックスのポイントは?
みんなのたのしそうなところと、えがおとカラフルなとこと、カワイイところと、ハワイのとこと、キラキラしてるとこと、入口ってかいてあるやじるしのところ
幼児クラスのこどもたちは、夏休みボックスを制作しながら
持ってきた素材をまず、自分で決めたところに貼ってみるという、能動的な小さな一歩が踏み出せたこと
その一歩が大切で、
次にしっかり固定させるには どことどこにボンドをつけたらいいかを考えて、またステップアップしました。
日々成長していくこどもたち。
2019年夏
「今」だからこその、自分の表現
それを大切に・・
*制作の様子は、2019年9月の日記ページでみることができます。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!(予約制)
ワークショップ参加者募集中
Sundayおやこワークショップ