Sundayおやこワークショップ vol.26 こむぎねんどで おえかき! ご報告
10/6(日) Sundayおやこワークショップのご報告です。
10月の第一週末は、もしかすると幼稚園や保育園のイベントが多いのかな〜?
まさに、運動会シーズンだし!
というわけで、今回のワークショップは 一組のご参加です。 おばあちゃまと、5才の女の子。
今日は、こむぎねんどをつくるんでしょう?? ・・・と、始まる前からニコニコです!
さっそく作ってみよう!
絵の具で色を混ぜると何色になるのかな? という色のお話から始まって・・・
小麦粉に絵の具の色水をまぜて、わりばしでグルグル〜🌀
もう、それだけでなんだか楽しいよ!
今度は、色のついた小麦粉をぎゅ〜ぎゅ〜っと捏ねていきます。
握ったりのばしたり、丸めたり・・・
わ〜
ふわふわできもちいい〜〜〜!
たのし〜っ!
素材に直接触れて、確かめて・・
手をたくさん動かそう!
そうして、7色の小麦粘土ができたよ。
次に・・・好きな色をまぜてこねて・・どんな模様があらわれるかな?
何色に見えるかな?
切ってみたら・・・
わ〜っ! こんなもようが出てきたよ〜
みてみて〜!
模様が出てきた粘土でお絵かきしてみよう。
たくさんのお話が生まれてきたよ。
カメさんと
カメさんのお世話している人がお散歩していて・・
そばには、大好きなおやつのブドウ
お世話している人は
暑いから帽子をかぶっていて、それでも暑いからその上にタオルをかけている!
右手には、いろいろなフルーツの味がまざった飴
左手には、なんとスマホを持っている!
そして・・太陽は熱く照っているので赤だけじゃなくて
黄色のキラキラが!
こんな楽しいお話を
粘土をこね、絵を作りながら教えてくれました。
たくさんたくさん拡がるイメージ、拡がる世界。
最後に、表面にボンド水を塗って完成! お家に帰ったら透明になっているかな〜?
作品の題名も考えたよ。
かめくんと おせわのひとと おさんぽしてる
ゆり(5才) & おばあさま の作品
終始、笑顔の絶えない時間でした。
小麦粉の感触を楽しみ、手をたくさん動かし、模様に驚き、そして絵を創り上げながら 何ともユニークなお話が生まれ出てきたひととき。
こちらもいっしょに楽しい時間を過ごしました!
ご参加ありがとうございました。
素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。
そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・
たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。
ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。
🌿次回9月回は、11/3(日)10:00〜11:45 を予定しています。
詳細は、開催の一ヶ月ほど前から Newsページにて お知らせします。
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中 😃体験はお気軽に!(9月中旬から受け付けます)
Sundayおやこワークショップ
コメント