Sundayおやこワークショップ vol.28 クリスマスリースをつくろう! ご報告
12月のSundayおやこワークショップ、当日の様子。
早いもので、今年ももうあと一ヶ月!
クリスマスシーズン到来です。
というわけで、今回は 自然素材を使って 親子でクリスマスリースを作りました。
土台は、ボール紙を組み立てて作ります。 ボンドをどこにつけたらつながるかな?
その上に、アトリエ近所で採集した葉っぱや木の実を貼っていき、リースに仕立てていきます。
特別なキットが無いと、リースは作れない?
そんなことありません! よく探してみたら近所にはたくさん、庭にも鉢植えにも! 道ばたの枯れ草や、公園の地面・・
ドングリや、椿の実・・初めて見る実。 名前を知らない実があったら、これを機会に親子で調べてみてもいいですね。
図書館に行けば、図鑑を始め 葉っぱや植物、木の実などをテーマにした絵本がたくさん置いてありますよ!
赤や緑、色に名前はついているけれど、自然の色は微妙に変化しています。
葉っぱの裏表でも色がちがうね。 同じ赤でも黄色っぽかったり茶色っぽかったり。
そして、それらをどう貼るといいかな?
うまくつけるにはどうしたらいいだろう?
思うがままに、とても感覚的だけれど、創ることは筋道を立てて考える事でもある。
楽しく作りながら、こどもたちに どうしたらいいの? と問いかけてみてください。
この葉っぱ、キレイな色だね、 この実はツルツルしているね、 葉っぱの香りがするね
五感を使って感じることを親子で共有したり、お互いの気持ちを聞いてみたり。
そして、できあがったリースは今年だけのもの。
こどもたちがこの年齢だから作るリースも、今年だけのもの。
とても貴重な作品ですね!
それでは、作品を見てみましょう。(白いボンドは、乾くと透明になります)
めりあ(5才)& おかあさんの作品
お気に入りは、小さな実だそうです。
幼いこどもたちって、ツブツブが大好きですよね。
特に女の子がビーズや小石、小さな貝殻等々に興味を持つ姿を良く見るので。
そんな大好きなツブツブを、ひとつひとつ工夫しながら点在させたリースですね!
ゆり(5才)& おかあさんの作品
気に入った実や粘土パーツがぎっしり。
一番下にレイアウトしたアイビーは、犬の顔にしたそうです。
葉っぱの形が犬の顔に見えたんだね!
椿の殻は、リボン。カワイイ姿を想像しながらレイアウト。
いつもお話が感じられる楽しい作品を作るゆりちゃんです!
こはな(3才)& おとうさんの作品
赤と緑の色の配置がとてもキレイで、葉っぱのレイアウトもおとなっぽい仕上がり!
赤いツタを、長い蔓のまま中心をくぐらせるように配置とは、うなりますね〜。
ひらめきと共に創っていたように見えましたが、
できあがってみると、計算されたレイアウトのようにも感じられるリース!
この時期になると、リース作りのために ご近所の自然素材を探します。
素材探しとして近所を歩いてみると、これがとても楽しい。
すでに役目を終えたかのようになっている雑草の実がドライフラワー状態になっていて、意外にもいい形。
公園の杉や檜葉、松などの下には、球果と言われる実が落ちていたり。
ドングリだって、木によってちがう色や形の実をつけます。
街路樹の根元にも、なにやら落ちているとついつい目を向けてしまいます。
小枝だって、良く眺めてみると人や動物の形に見えたり、組み方によってはリースになりそうです。
最近は、公園でも通りでも、何かとキレイに整備されすぎていて・・無駄なものがおいてありません。
こどもたちに聞いても、どうやら自然のままの場所で遊んだことはあまりない様子。
昔は、空き地がたくさんありましたから、そういうある意味ほったらかしの中で
色や形を見つけては想像し、それをおもちゃにしていました。
少し風が冷たくなって、手袋が必要になる季節。ついつい部屋の中が恋しくなる。
でも、葉っぱが色づき、陽の光を通して感じられる色は、この季節ならではの宝物のような物。
忙しいと、そんな季節の移ろいに気づくまもなく時が過ぎてしまい、とてももったいないような気もします。
ほんの一時間でもいいので、ぜひこどもたちといっしょに自然素材探しに出かけてみてください。
むしろ、おとなのほうが夢中になってしまうかも?
こんな風に、スワッグ風に仕立ててもいいですね。
この方法も、とても簡単に季節を楽しめるのではないでしょうか?
素材や道具、画材に直接触れ、感触を楽しみ、色や形を感じたりイメージしたり。
そして、同じ空間と時間を共有し、心や言葉のキャッチボールをしながら ものづくりをすること・・
たくさんの親子さんに体験していただきたいな〜・・と思いながら、Sundayおやこワークショップを開催しています。
ご興味ありましたら、毎月第一日曜日の午前中、ご参加くださいね!
お待ちしています。
🌿次回1月回は、第一日曜日が松の内のため、第二週の日曜日 2020/1/12(日)10:00〜11:45 を予定しています。
詳細は、 Newsページにて お知らせしています。
少人数クラスで開催していますので、お申し込みはお早めに
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★新規ご入会受付中
😃体験(予約制)はお気軽に! (11月〜1月は、特別カリキュラムが多いため、体験ができない場合があります)
お菓子の家をつくろう!12/15(日)
ワークショップ参加者募集中
Sundayおやこワークショップ
コメント