外に出てみたら・・
食料買い出しや銀行に行くために、久しぶりに自転車で近所をグルグル
そうしたら・・
何ともショッキングな光景が。
何十年も、自然のままだった大きな木たちが伐採されていました。
こどもの頃から、ここは誰もいない林、秘密基地のような場所でした。
最近は、制作に使う木ぎれを拾ったりできる格好の場所だったのですが・・
枝も無くなり無残な姿に・・
雲が新しい葉っぱのように見えて、それはそれで何とも儚く・・
この後、どうなるのかな。
なんだか、あっけない姿。
そしてもう一箇所。
すぐ近くに、区立の親子農園がありました。
私がこどもの頃からあり、土に触れて野菜を育て食農を親子で実体験できる貴重な場所だったのですが・・
↑ これは、春分の日に撮影したもの・・
こういう、なんでもない原っぱ、ぺんぺん草やカラスノエンドウなんかが生えていて、それだけでこどもの遊び道具になっていた場所・・
貴重だな〜。 と思って撮影していたのですが。
教室に通っているこどもたちにも、以前原っぱで遊んだことがあるか尋ねたことがありましたが
今のこどもたちは、草花なんかであんまり遊ばないんだとか! オオバコでお相撲したり、ぺんぺん草を楽器にしたり、カラスノエンドウでおままごと、葉っぱをおさらにしてご飯を作って・・・・楽しいのになあ!
↑ 4月の頭には、このように、畑だった場所が一斉に取り払われ・・・更地に。
↑ そして本日。 何も無くなり、すっかり平らになっていました。
何十年もかけて、きっとよい土になっていたんだろうけれど!
緊急事態宣言・・・という、 まるで時が止まったような4月。
でも、決して止まってはいない。
こういうことは、予定通り進んで行くのですね😂
大切な物が消えていくような気がしました。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
4月はお休みいたします
Sundayおやこワークショップ
コメント