ビー玉ゲーム 2021/2/12完成
絵の具をしっかりと塗り重ねた独特の紅い色が個性的な、ビー玉ゲームが完成しました。
どうぶついっぱいコロコロゲーム その(小学1年)
■くふうしたところ・みてほしいところ
あなにビーダマが、はいらないようにくふうしました
■むずかしかったところ
くぎをうつのがむずかしかったです
■はっけんしたこと・きづいたこと
あなのまわりに、くぎをうったらビーダマがはいらないのにきがつきました
■だれにあそんでほしいですか
かぞくにあそんでほしいです
作ることが大好き、ドンドン突き進みたい意欲が感じられるSちゃん。
ビー玉ゲームの板に描く絵を考え始めたときに、とにかく急いで完成させたいから急いで描くという風に見えたのですが、下絵をトレースして絵の具で塗っていったときに、何度か色を塗り重ねて独特の色に。 当初描いていた下絵とは変化しましたが、クレヨンで改めて絵の具の上から模様を描いて、新しい表現を見つけたSちゃん。 釘打ちも集中して時間をかけ、しっかりと打っていました。
作る経験を何度も繰り返して、作品完成までの道筋が見えてくると、今まで以上に意欲が形として現れてくることでしょう。
一つ前の記事に出した、朝顔柄のビー玉ゲームを作ったKちゃんとは姉妹なので、制作中に常に意識することがあると思いますが、Kちゃんのゲームは板の長辺を転がるゲーム。Sちゃんは、絵柄も横向きで手で持って左右に動かすゲーム。
それぞれの個性が出た仕上がりですね。
できあがった時には、とても嬉しそうでした!
次の作品も楽しみです。
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 各クラス募集中!(4月から新年長・新年中対象)
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにご予約ください 📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
4月以降も満席となっていますが、キャンセル待ちのご登録をされたい方はお問い合わせください 📩
Sundayおやこワークショップ
しばらくの間、お休みします