いよいよ夏休み!
もう、小学校は今日が終業式 幼稚園はすでに夏休みのところが多いようですね。
世の中、オリンピックと コロナと ワクチンとで しっちゃかめっちゃか・・
特にオトナは、今がどの季節なのか? 頭が混乱してませんか?
そして、今週末はオリンピックが始まるようですが
なんと! アトリエの展覧会 「ちいさなてんらんかい 2021」も土曜日から始まります。
楽しみです。 みなさん、どうぞ観にいらしてくださいね〜〜!
そうそう、てんらんかい準備で毎年この、6月から7月にかけて忙しくなるから、全く作ったたことが無かったのですが
今年は、初めて・・・梅干し作りに初チャレンジしております!
梅雨明けから、晴れ続き。暑いのは大変ですが、梅干し作りにはうってつけ。
なるほど、こんな風にして作るのか! と・・暑さに負けず楽しんでおります!
さて・・前置きが長くなりましたが
火曜日の様子です。
幼児クラスでは、6月にスポイトを使って色紙作りをしたのですが、その時の紙を使って モビールを作りました。
折り目に沿って、できるだけきれいに切ります。
その短冊状の紙をリングにしてつなげていきます。ハサミの練習、手先を使ってつなげていく練習。
最後に糸を通して、リングを枝に結びつけ、バランスのとれている中心点を見つけてそこに、糸を取り付けて完成!
毎日暑い日が続きますが、お部屋に飾ってくださいね。
風を取り込みモビールがユラユラ揺れて、少しでも涼がとれますように!
続いて、小学生クラス。
Aちゃんは、後ろ足をつける準備です。まずは、足の大きさを決めるために紙に描いてみます。その大きさに合わせて羊毛をおりたたみながらニードルで刺し、できるだけ固くしっかりとさせていきます。いずれ、フェルト化された羊毛をハサミで切って、指を作っていく予定です。
Sくんは、バスケットゲーム制作の続き。バスケットゴールのネットをワイヤーリングに取り付けるのに一苦労です。細かい作業ですが集中してガンバレ!
Eくんは、船を作っています。先週、ダンボール紙にサイズを測って線を引き、カッターで切り・・・と順番にやったので、今週はその続きを一人でこなすことができました。階段を作り、そこに無地の紙を丁寧に貼っていました。
Mくんは、大きなワニを作っていますが、これはなんと大きな入れ物です。張り子でこの状態にするまでとてもとても長い時間がかかりました。無地の紙を貼った状態で、ひとまず展覧会に出品して、みなさんに観てもらいましょう!
Aちゃんは、張り子でペンギンを作っています。ペンギンの写真を見ながら、そのシルエットを新聞紙を丸めながら追っていきます。そして地道に紙を貼って固くしていきます。くちばしや尾っぽのトンガリは粘土で作り、全体のイメージを捉えながら形にしていきました。途中、疲れて眠くなっていたAちゃんです。
Sちゃんは、ビー玉ゲームの釘打ちです。今日は、中央部分のビー玉が転がる場所に釘を打っていましたが、かなりの数の釘を打ちました。あまりにも、釘を打つと、動線のパターンが決まってしまうので少なめでもいいのですが・・・密度が高い釘打ちでした!完成したので、作品表を書きました。作品紹介はまた、後ほど。 また、ちいさなてんらんかい でも観ることができます。
Mちゃんは、ビー玉ゲームの絵に色を塗っています。全体に、色をのせたらハイできました!・・・というのではあまりにもあっけない・・そう、絵とは自分の思いを伝えるもの。みてみると、トマトとサクランボの赤い色は同じ。・・本当に同じ赤なのかな? 少し離れてみると、トマトのへたは、塗りつぶされて見えなくなっているよ・・と、もっとじっくり丁寧に表現してほしい箇所が多々ありました。Mちゃん本人は、あっという間に創り上げたい様子でしたが、いやいや、ここは踏ん張って、一山越えるためにもっとじっくり絵に向き合ってほしいなと思い、もう少し色塗りを続けてほしいと いくつも注文を出しました。
Kちゃんは、紙で花を作るための準備です。作りたい花のスケッチをしました。3種類の花を作りたいそうです。花のスケッチを元に、葉っぱや花びらの大きさや形を出していきます。
帰る前に、今日完成したSちゃんの作品発表をしました。作品表を片手に、みんなに伝わるように話をします。
それから
今日は夏休み前最後の教室でしたから、長い夏休み中に今作っている作品の経過を忘れてしまうと大変なので、クロッキー帳に記録しました。
・今日やったこと
・9月に入ったら夏休みボックスを作るので、9月の一回目には夏休みボックスの素材を忘れないこと
・10月に自由制作を再開するときに何をするのか?
この3点について、記録しました。
さ〜〜〜〜〜て、夏休みに入ります。
学校の宿題もあるだろうし、今年もまた緊急事態宣言下での休みとは言え、やっぱり夏休み 楽しく過ごしたいだろうし
どんな夏休みになるのかな?
心や頭のアンテナを張り巡らせて、自分の記憶に残る、そして心にひびくものをたくさん見つけてきてくださいね。
あ、その前に、 ちいさなてんらんかい で会いましょう!
アプレットプラス http://aplt.jp/
★7/24〜27 ちいさなてんらんかい2021(事前予約制)
ぜひ、こどもたちの作品を見にいらしてください
どなたでもご覧いただけます
予約方法など、詳細はこちら
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 各クラス募集中!(年長・年中対象)
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにご予約ください 📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
キャンセル待ちのご登録をされたい方はお問い合わせください 📩
・Sundayおやこワークショップ
・夏休みこどもワークショップ
コロナ禍のため、今年度も お休みします