作品紹介が遅くなってしまいましたが、11月に制作した キャンドル作品を順番にご紹介していきます。
●温かいロウを少しずつ浸しながら作っていくディッピングキャンドル(キャンドル本体の右側)
●紙コップの形を作りながら、偶然の形からイメージを拡げる 紙コップキャンドル(キャンドル本体の左側)
●そして、それらを包み込んだ即興ラッピング。(写真全体右側二つ)
どうぞご覧ください。
制作の様子は キャンドルは こちら
ラッピングは こちら
えな(小学1年)
右)青空
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
「きれいにしたいな」とおもったので、あおやむらさきなど、いがいとしんぷるにやりました
●できあがったら、どうみえましたか
いがいとかたちもいろもおもいどおりになって うれしかったです
●作品のポイントや感想
いろづかいがポイントです
このディッピングキャンドルにはわたしのすきないろだけでつくりました
そのなかで、うすいいろは上、こいいろは下とわけたらきれいにみえました
左)わたしのきもち
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
かたちがきれいになって、とてもうれしかったです
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
にじいろ、ねじっているキャンドル、つぶれそうなキャンドル、うねうねキャンドル、まるみたいにあいてるキャンドル
りっか(小学1年)
右)にじいろキャンドル
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
きれいにつくった
●できあがったら、どうみえましたか
にじいろ
●作品のポイント
うすいいろ
左)さんかくキャンドル
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
こいむらさき
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
にじいろみたいなキャンドルがあったらきれい
さち(小学2年)
右)うみのなかにあるまほうのキャンドル
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
うみとたいようのイメージをして作りました
●できあがったら、どうみえましたか
とてもきれいなグラデーションのうみに見えました
●作品のポイント
うみがしんかいまであるところや、うみのいろがあるところがポイントです
左)どうくつにあるほうせきがうまるキャンドル
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
むらさきのところにすこし おたからがあるようにみえます
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
とてもあかるい色のにじの上にあるようなキャンドル
ゆう(小学3年)
右)カラフルなすわっているキャンドル
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
カラフルに大きい口みたいなものを作ろうと思いながら作った
●できあがったら、どうみえましたか
すわっているかんじでおもしろかったです
口みたいにしようとおしたら、すわっているふうになってすわっているようにみせようと思いました
●作品のポイント
カラフルな色とすわっているようなところがポイントです
左)深海の中の魚と海草
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
下からみたら海と海の中の海そうみたいにみえました
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
キャンドルにえだがあって、その上に魚が乗っていてひもがついているキャンドル
まこ(小学3年)
右)ユニコーンの つの
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
ユニコーンのつののようなディッピングキャンドル
●できあがったら、どうみえましたか
うずになっていて しろ、あお、むらさきをまぜたら あおむらさいのユニコーンのつのにみえました
●作品のポイント
さくひんのポイントは、うずになっているところです
左)むらさきのほうせき
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
したからみると、いろんないろがあったけど、しょうめんをみたら ぜんぶむらさきだったから、ほうせきみたいにみえました
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
もりのたからもの
しょうた(小学4年)
右)夜
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
風景をイメージしてつくった
●できあがったら、どうみえましたか
グラデーションみたいにみえた
●作品のポイントや感想
上から下にいくほどくらくできたところ
思いどおりにいった
左)にじ
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
色がうすくみえてるところが きれいにみえた
りょうすけ(小学5年)
右)曲がっている6色キャンドル
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
美しいキャンドルにしたいと想いながら作りました
●できあがったら、どうみえましたか
去年と同じように見えましたが、下の蒼と茈の間を曲げたので、去年とちがうように見えました
●作品のポイント
作品のポイントは、下の蒼と茈を曲げたところです
左)葉っぱ型のグリーンキャンドル
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
中に固まったロウを入れているので、きれいだと思います
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
独とくなキャンドルがあったらいいなと思います
ゆうたろう(小学6年)
右)ねじれ曲がったビル
●どんなディッピングキャンドルにしたいと思いながら作ったのですか
ねじったり曲げたりしたいと思って作った
●できあがったら、どうみえましたか
上の方はへこんでいて下の方はねじったり曲がったりしていた
●作品のポイント
一番上のへこませた所
左)海の中の宝石
●紙コップキャンドルはどんな風に見えましたか
ところどころにちがう色があっておもしろいと思った
●こんなキャンドルがあったらいいな というアイデアを書いてください
長いキャンドル
アプレットプラス http://aplt.jp/
こどもデザイン造形教室
★幼児クラスは 火水木クラス募集中!(2月〜年中さんのみ募集しています)
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにご予約ください 📩
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりません
アキ待ちのご登録をされたい方はお問い合わせください 📩
・Sundayおやこワークショップ
コロナ禍のため、残念ですが今年度もお休みします
Facebook
twitter
instagram