2022/10 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス
冷たい雨になってしまいました。
木曜日のこどもデザイン造形教室の様子です。
幼児クラスのHちゃん、今日は保育園で遠足に行ってきたそう。少し疲れもあったか、まだ教室に来るのに慣れてないのもあったのか・・来た途端、涙が💧・・、でもあっという間に自分で切り替えて、ちゃんと制作を始めることができました。
先週作ったノートの表紙に穴を開け、麻糸で綴じました。以前にも、お母さんと巾着袋を縫ったことがあるそう。そのせいか、針を持つ手もしっかりしていて、綺麗に表紙と本文を綴じ合わせることができました!
完成したノートのご紹介は、また後ほど・・。
続いて、小学生クラス
夏に訪れた自然の風景が箱いっぱいに表現されています。だいぶ貼り込むことができたので、本日完成しました。
ワイヤーをペンチで曲げてフックを作ったり、小さな魚型の醤油入れに絵の具で色をつけた水を入れてみたり、プラスプーンに針金を刺して壁に取り付けたりと、道具を使い細かい作業が続きました。
箱の奥行きが45ミリ、そこからはみ出てはいけないという条件があり、持ってきた小さなウィスキーの瓶(夏に行った札幌のお土産のようです)がサイズオーバー、ガラスは流石に切ることもできず、今回は残念ながら諦めることに。 他の材料で工夫して作ることで、挽回!
10月中の完成を目指して、今日は集中して貼るよ〜!ということで、自分が写っている写真も見つけて、デザインハサミで形をきれいに切り抜き貼っていました。今日は、自分で決めて自分で制作を進めていました!
貼るものがないな〜、と、なかなか手が動きませんでした。それでも、何かまだあるだろうと、持ってきた写真を見てみると・・夏休みに作ったキーホルダーの写真が!そこで、デザインカッターに初挑戦して、切り抜きました。
先週貼ったのに、時間が経ったら剥がれてしまったシートを再度カッターで切って貼りました。
今作っている夏休みボックスですが、完成作品をみんなで鑑賞したり、作品について発表する会を11月の2週目にする予定です。
アプレットプラス http://aplt.jp/
★幼児クラス募集中!
(年中・年長さんを 募集しています 現在、幼児クラスには在籍者がいないため、個人レッスンになりますので、お子さんのペースに合わせて制作を進めることができますよ!)
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩
★12月と1月前半は特別カリキュラムが続くので、体験レッスンは受け付けておりません
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
アキが出た場合には順番にご連絡します
こちらもチェックしてみてください
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント