« 2022/10 木曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2022/11 金曜日の造形教室・小学生クラス »

2022年10月28日 (金)

2022/10 金曜日の造形教室・小学生クラス

こどもデザイン造形教室 金曜日の様子です。

10月も、もうすぐおしまい!
夏休みが遠く霞んでしまいましたが、アトリエでは夏休みボックスの仕上げに取り掛かっています。
すでに完成した子は、自由制作に取り組んでいます。

 

Dsc_6670

 

アロサウルスをモチーフにして、張子の入れ物(!)を作っているSくん。そう、これ入れ物なんです。いずれ背中を蓋にする予定ですが、大物なのでまだまだ硬くするために、新聞紙を重ねて貼っていきます。足がぐらぐらして思った通りの形にならないので、なんと天井の梁に吊るしながら、張子をしました!

 

Dsc_6618

 

Sちゃんも、張子をしています。リスを作っていますが、大きな体になりそう。 いつも黙々と作業しているので、進みますね!

 

Dsc_6621

 

今日は、どこまで進むかな〜? 写真を切ったり、先週作っていた柵にくっつけたり、ポッと思いついたアイデアを形にしようとしたり。Yくんの今年の夏休みボックスの目指すところはどんなことなのかな?

 

Dsc_6626

 

サイコロ型の角材にカラーペーパーを貼る方法で、立方体を作っては箱にくっつけています。まだまだつけていくようで、来週はどれくらいの密度が出せるでしょうか?! 先週は、クラス全体がなんとなく落ち着かない雰囲気でしたが、今日は集中して制作ができています!

 

Dsc_6643

 

箱の色塗りに時間をかけていたRくんですが、貼り始めたら、スピードアップしています。写真を組み合わせて楽しんでいるようです。

 

Dsc_6663

 

恐竜の骨格写真の細かい部分まで、丹念に鋏でカットしています。コツコツ作って、完成に近づけています。

 

Dsc_6646

 

先週作った粘土たちに、絵の具で色を塗っています。慌てずに作って欲しいところですが、Rちゃんのスピードはとても早い! 真っ黒の絵の具でもなんのその、ぐいぐい進んでいます。

 

Dsc_6674

 

それぞれが、自分の作品と向き合う時間です。
ある子は、「なんだかここにいると、時間がゆっくりすぎるな〜〜」 とつぶやいていました。

創る、作る、造る 
考える、手を動かす・・
そうやって、人間は進化し、発展してきたと思うと、そんな時間を大切にしたいのです。

 




アプレットプラス http://aplt.jp/
11/1〜3はお休みです

幼児クラス募集中!
(年中・年長さんを 募集しています) 
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩 
★12月と1月前半は特別カリキュラムが続くので、体験レッスンは受け付けておりません

こどもデザイン造形教室  
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください  📩
 アキが出た場合には順番にご連絡します
 
こちらもチェックしてみてください
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram


« 2022/10 木曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2022/11 金曜日の造形教室・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022/10 木曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2022/11 金曜日の造形教室・小学生クラス »