« 2022/10 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2022/10 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »

2022年10月12日 (水)

2022/10 水曜日の造形教室・小学生クラス

こどもデザイン造形教室 水曜日の様子です。

今週も、夏休みボックス制作を継続中です!
集中して制作し、今月中の完成を目指せるかな?

 

Dsc_6227

 

順序立てて制作しているようです。出来上がりのイメージがあるのかな。今日は、持ってきたドライフラワーを小さなスワッグのように束ねて飾っていました。

 

Dsc_6221

 

貼るものがだいぶなくなってきたRちゃん、持ってきた錦鯉のチラシから、鯉の写真をたくさん切り抜いては貼っています。密度が高まり、良くなってきましたよ〜!

 

Dsc_6194

 

貼るばっかりの準備をしているパーツがたくさん。箱の中に、どんなふうにレイアウトしていくのかな? 手をいっぱい動かして、どんどん貼っていこう!

 

Dsc_6230

 

写真の裏にストローを貼り、そこへ竹籤を通して左右に動かせるようにしています。自分で決めて作る力がついてきましたね〜!

 


Dsc_6233

 

黙々と作業に集中して、細かいアイデアを形にしています。たくさん持ってきた素材が、どんなふうにYくん仕様に変化していくのか、楽しみですね。

 

Dsc_6201

 

箱の上の方が空いているので、貼ってみたら?とアドバイス。「いいアイデアが浮かばないな〜〜〜」と手が動かず・・(お口はずっと動いてるんですが🤣) ハサミで細かいところを切るときには、おしゃべりしているとブレちゃうよ〜。

 

Dsc_6237

 

 

それぞれが、制作中の箱に向き合っています。こんなふうに仕上げたいな、とイメージが湧いている子は、そこへ向かってスイッチがオン!
どんなふうに作っていくかの段取りが見えてきている子も、着々と進みます。 
まだ、経験が浅い子は、まず手を動かしてみる。そして考えてみる、こうしてみようかな? 難しいときにはアドバイスを聞いてみる。やってみる。繰り返すうちに、考えて形にする、という流れがわかってくるはず・・テクニックを上げていくこともできるでしょう。
・・そして経験が増えていけば、自分の表現が広がり、自分で決めて進むことができますね。





アプレットプラス
 http://aplt.jp/



幼児クラス募集中!
(年中・年長さんを 募集しています 現在、幼児クラスには在籍者がいないため、個人レッスンになりますので、お子さんのペースに合わせて制作を進めることができますよ!) 
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩 
★12月と1月前半は特別カリキュラムが続くので、体験レッスンは受け付けておりません

こどもデザイン造形教室  
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください  📩
 アキが出た場合には順番にご連絡します
 
こちらもチェックしてみてください
  ↓
Facebook

twitter

 
instagram


« 2022/10 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2022/10 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022/10 火曜日の造形教室・小学生クラス | トップページ | 2022/10 木曜日の造形教室・幼児・小学生クラス »