2022/10 火曜日の造形教室・小学生クラス
とても寒くなりました。
一気に冬に近づいたようです。
さて、こどもデザイン造形教室、火曜日の様子です。
できるだけ、今日中に夏休みボックスが完成できるように集中します。
作ったパーツを箱内側にワイヤーを使って取り付ける方法。粘土にワイヤーを刺し、箱内側の板にピンバイスで穴を開けてからワイヤーを刺して固定しました。
限られた時間内に、さてどこから決めていこうか? たこ焼きをレイアウトしたり、粘土で魚を作ったり・・・次回、鑑賞会直前に貼っていきます。
粘土パーツもレイアウトして、完成かな?! でも、まだ時間もあるし・・もう、これでいいです・・・って、最後までこだわってつくってほしいな!
写真や切り抜きの組み合わせを楽しんでいるMちゃん、独特の世界が箱の中に展開されています。
アイデア満載の箱の中、時間ギリギリまで作りました。デザインカッターにチャレンジしても良かったかも!
リズムを感じる土台にカラーペーパーを貼りました。持ってきた素材がバリエーション豊かなので、それをもっと貼ってもいいんじゃないかと私たちは思うのですが、Aちゃんの手はストップしがちでした。
夏休みボックスの作品表を書き終え、久しぶりの自由制作を再開させました。張り子で、ジオラマの土台を作り始めました。
こちらも自由制作を再開。鉛筆たてを作るので、サイズを決めて板に印をつけて、糸鋸盤で板をカットしました。
✨来週11/1火曜日は、年間日数調整のためお休みになります。ご注意ください。
アプレットプラス http://aplt.jp/
★幼児クラス募集中!
(年中・年長さんを 募集しています)
→ 体験レッスンは、一週間前までにご予約ください 📩
★12月と1月前半は特別カリキュラムが続くので、体験レッスンは受け付けておりません
こどもデザイン造形教室
★小学生クラスは、現在 全てのクラスが定員のため募集しておりませんが、キャンセル待ちをご希望の方はご相談ください 📩
アキが出た場合には順番にご連絡します
こちらもチェックしてみてください
↓ Facebook
twitter
instagram
コメント