2023/06 水曜日の造形教室・小学生クラス幼児クラス
なんと!
もう、6月終盤です・・
そして、今週末から 年に一度の展覧会、 ちいさなてんらんかい2023 が始まります!!
梅雨時なので、お天気が少し心配ですが、土日はどうやら雨ではなさそう・・
お散歩がてらお近くを通られた方も、ぜひ お立ち寄りください。
それでは、水曜日の様子。
Rくん、王冠を作っていますが・・いい感じで進んでますね〜。形になってくると、ワクワクして来ましたよ〜。どんな仕上がりになっていくか楽しみです。
Mちゃんは、羊毛制作第二弾! 今度はお家で飼っているワンチャンをモデルにして作ります。ノビをしているポーズにしたいそう。少し難しいポーズでも、一緒に暮らしてるから何度も観察できるね。
お花畑にたくさん花が咲いている! Rちゃんは、毎週一輪二輪と、花を増やしています。粘土を素材にしている時には粘土の、紙を素材にしている時には紙の苦労があり、素材と格闘しながら作っています。苦労しても負けないところがRちゃんのいいところ!
Hちゃんは、羊毛でタペストリーを作る予定。そのための下書きをしています。羊毛素材を使ってみたい子が、ただいまクラスを超えて増殖中なのですが、こうして平面で表現することもできると作品で示してくれたら・・きっと他の子ども達にも良い刺激になるはず!
カフェ、いよいよ展覧会でお披露目されますね〜、すごく細かい作業をコツコツ続けて来たMちゃん、今日は粘土に色を塗っていました。まだまだ進化しそうな気配のあるカフェですが、今の段階でもとっても細かい表現が目を引くので、ぜひ展覧会で実物をみてほしい!
板を使ってドールハウスを作っているAちゃん、いよいよ完成か?! 展覧会に間に合うようにお家でも作業して来ました。今日は土台も作ることができたので、こちらも展覧会でお披露目できますね。
長い年月をかけてコツコツと地下室を作っているSくん、地下室にいる人物を粘土で作っていますが、見る人の想像力を掻き立てるような存在感のある仕上がりになっています。緑の山の下には、こんな世界があったのか!!と驚くような世界観が・・・・ こちらも展覧会に展示します、お楽しみに〜!
そして、幼児クラス・・・
Kちゃんは、今日から紙コップで作るけん玉を作り始めました。
張り子の基本を体験します。
新聞紙をペタペタ貼っていくと・・固くなるよ〜!
楽しみだね。
というわけで
本日の教室が終了直後から・・・
ちいさなてんらんかいの準備がスタート!!!
ツル先生の相変わらずの決断力の速さで、着々と準備は進んでおります。
今年も、作品量はたくさんなので、じっくりみていただくには結構おじかんかかるかも??
ぜひ、お時間の余裕をもって いらしていただけたら、と思います。
作者へのメッセージも、お待ちしております。
それでは・・・・・
6月24日(土)〜26日(月)の ちいさなてんらんかい でお待ちしております。
10時から19時30分まで(最終日は19時まで 途中12時〜12時45分は昼休みになります)
⭐️ちいさなてんらんかい2023 6/24sat〜6/26mon
こどもたちの作品を直接ご覧いただけますので
ぜひお気軽にお立ち寄りください
予約なしで、どなたでもご覧いただけます!
時間に余裕をもっていらしてください
(会場内がとても狭いため、恐れ入りますが混雑時には外でお待ちいただく場合もあります)
例年、土日は夕方以降、月曜日は終日、比較的空いています
アプレットプラス こどもデザイン造形教室 http://aplt.jp/
🌟幼児クラス(火曜日〜木曜日) 年中・年長さんを募集中
詳細は こちら
体験レッスンは、ご希望日の一週間前までにお申し込みください
🌟小学生クラスは、どのクラスも定員のため、キャンセル待ちになります
しばらくお待ちいただくことになりますが、
キャンセル待ちの登録をされたい方はこちら→📩
コメント